ストックウェルっていう街に、ポルトガル料理を食べに行ってきたよ

タイトル下広告




もうキッカケはよく思い出せないんだけれど。ふと、とつぜん、モウレツにポルトガル料理が食べたくなったの。イワシの塩焼きとか、タコの雑炊とかさ。魚介類を使った料理が多くて、日本人にはなじみやすいメニューがいっぱいの、ポルトガル料理!

調べてみたら、評判の良いポルトガル料理はだいたい、ランベスっていう、テムズ川の南側の地域に多くて。このあたりは、リトル・ポルトガルって呼ばれてて、ポルトガルからの移民が多いとこなんだって。
↓今回行ったA TOCAってお店の写真が表示されてるあたりがランベス地区ね。ウチはこの地図の左上の地図からはみ出たあたりで、Stockwellまでは電車使って40分ぐらいかな。

ランベス地区は、ちょっと前までは結構治安の悪い地域で。
その筆頭?で有名なのがブリクストンっていう、アフリカからの移民が多い街で。デヴィット・ボウイはここで生まれたのだそうです。A TOCAはそれより1つ北側の駅の、ストックウェルってとこにあるんだけれど。以前はブリクストンよりもさらに治安は悪かったけれど、家賃が安かったから、若い人がたくさん住む様になってオシャレな店も増えて。今はそんなコワイ場所ではなくなったらしい。

「ご近所ガイド」のストックウェルのページ見て、街歩きも楽しそうだとワクワクしながら出かけたのだけれど。
→ご近所ガイド STOCKWELL

意外と普通の住宅街でした。。でも特に治安が悪そうな感じはしなかったなー。昼間だからってのもあるのかもだけれど。
↓こっちで電線初めて見たかも。。。でも1本の電柱に集まってるの、この1本が倒れちゃったらタイヘンだ。

ご近所ガイドに出てるお店は、駅から歩いて5分ぐらいのところにあったけど。お店があるのはこの一角だけで、紹介されてるの以外にはあんまお店なかったよ。

駅のホームもだいずはあまり見かけたことない、1つだけで両側に電車が止まるタイプ。乗降客が少ないのかな。

で、期待して出かけて行ったポルトガル料理、食べたのはタコのサラダ(8ポンド)と

魚介の雑炊みたいなの(2人前で29ポンド)。この、おっきな鍋に入って出てくる雑炊がここの名物料理なんだって。2人分からしかオーダーできないんだけれど。。。2人じゃ食べきれないよー。量が多いってのは事前に分かってたので、今回いただいたのはこの2品だけ。

タコサラダは、タコがやわらかくて、味がしっかり付いててニンニク効いてていい感じ。ロンドンに来てから、タコ焼き(冷凍食品)に入ってるやつ以外でタコ食べたの、これが初めてかも。

雑炊のほうは期待しすぎたせいか、ちょっと満足度ひくかったなー。魚介はいっぱい入ってるんだけれども、お米が粉っぽくて、魚介の出汁もなんか微妙。。。味付けの問題なんだろか。

まあでも、ずいぶん前にポルトガルに旅行に行ったときも、そんなに感動した食べ物はなかったし。(ガイドブックを往きの飛行機に置き忘れちゃったのでメニューがぜんぜん分からなくて、あてずっぽうに頼んだら毎回同じようなものが出てきたし。1人旅だったのでいろんな種類を試せなかったせいもあるけど)ポルトガル料理は東京で食べたものが好きだったりするからなー。

でもでも、魚介が食べたい欲はとりあえず満たされたかな。他のポルトガル料理やさんも試してみたいけど、1皿の量が多いところが多そうだから2人で行ってもいろいろ食べれないのが微妙なんだよなー。
>>ロンドン街歩き まとめページへ

ブログランキングに参加してます。
バナーをクリックして応援してもらえると励みになります!
スポンサーリンク
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク