もうリオのオリンピックやってるのねー。
地上波のテレビチャンネルだと、ライブ放送とか、録画放送とか、こんな感じ↓でダラダラと流し続けてるんだけれど。
だいたいどの時間帯に何流すのかって目安すらないから、観る気にならなかったのね。
そもそも、一覧ではタイトルしか見れないのも、日本のテレビ番組表に慣れちゃってると不便に感じちゃう。
あの小さな枠の中で概要を語れるのって、漢字のおかげだよね。すばらしい。
オンラインのほうでBBC SPORTっていうアプリがあってね。(BBC=イギリスの公共放送局)
ここ開くと、オリンピックの国別メダル獲得数とか、試合の動画とか観れるのについ2日ぐらい前に気づいたよ。
全試合ってわけじゃないけれど、1~2日前ぐらいまでの試合はここで探せるようになってて。
卓球の男子団体準決勝と、女子団体3位決定戦はここで観たよー。
それにしてもこの静止画↑は誰かが選んでるのかなぁ。。。このセレクトはどうなんだろう?まあこんな表情もまたかわいいけれど。
水谷君のシングルスの試合とか、錦織君の試合とか、男子体操とかも観たかったなー。気づくのがちょっと遅くて、BBC SPORTでも、動画さがしだせなかったよ。(と思ってたら、なんと古い動画もBBC iPlayerのほうで見つけました!これから見ちゃおう。)
日本でもこういうサービスってあるんだっけ?(もともと、こーゆうのにウトいのでよく分からない)
いままで日本のほうが便利って思うことが多かったけど、今回は違ったよ。サッカーの試合がある日は(仮)病気で会社を休んじゃう人がいっぱいでるようなお国だから、スポーツ観戦まわりはイギリスならではのチカラの入れどころなのかもしれないね。