新しい建物はあんまカッコよくないの

タイトル下広告




昨日は髪の毛切りにウェストミンスター方面に出かけたよ。

そろそろ8月も終わるし、先週はちょっと涼しくなってきてたし。もう夏が終わっちゃうなーなんて少しドンヨリしてたんだけれど。今週また暑くなって、昨日は最高気温30℃。空気はヒンヤリしてるから日陰に入ると涼しいんだけれど、日が当たる場所とかバスの中は、暑くて溶けそうよ。エアコンの効きが弱いところが多いから、このぐらいの気温でもキツイ。

でも、だいずは冷え性なので。日本のあの室内がキンキンに冷えた冷房地獄よりは健康的に過ごせてるような気がするわー。
残りわずかな夏を楽しまなきゃーって、美容室のあとはお散歩してみた。

ビクトリア駅周辺って行ったことなかったんだけれど、美容室からも近いんだなーと思って。ビクトリア駅(地図左下)まで出てから、ビクトリア・ストリートをウェストミンスター駅(地図右のビッグベンがあるとこ)に向かって歩いてみたよ。

ビクトリア駅ってコーチステーション(長距離バスターミナル)があって、ここから国内外への旅行バスが出てるのね。ホテルもたくさんあるし。人がいっぱい集まるところだから街も大きいんだねー。デパートとか、いろんなお店が入った商業ビルがいっぱい建ってる、都会でした。
こっちって、古い建物はとってもステキなんだけれど。

新しめのは、なんだか奇をてらったというか、不思議な形の建物が多くて。あんまカッコよくは思えないのよねぇ。まあ好みの問題もあるだろうけれど。

↓こんな尖がったのとかさ。
地震がない国だから大丈夫なんだろうけれど、最上階には行きたくないなー。こわい。

↓ちょっとジグザグしてるビルは「ジグザグ・ビルディング」っていうベタな名前。その隣のは屋根が半円形で体育館みたいだけど、体育館ではありません、念のため。

↓ビクトリア・ストリートに1軒だけ、古びた建物が頑張ってた。その隣のは壁がまっすぐじゃないよ。

ここ↑を通りすぎると、ウェストミンスター駅に向かって通りの左側にロンドン警視庁↓。
さすがに警視庁の建物は、まじめな感じね。重要な建物なのに、塀も無くて、通りギリギリに建ってるのはちょっと意外だったかも。でも、窓は全部スモークがかかってて、さすがに中の様子は見えなかった。通りの向こうにロンドンアイ(観覧車)も見えてきましたよ。

そして、2時を過ぎたころから暑くなってきたので、ウェストミンスター寺院の前でお散歩終了!ハムステッド・ヒース往きの24番バスに乗ってウチに帰ったよ。(24番バスはウェストミンスターとかトラファルガー広場とか、観光の要所を通るので便利です)
青空に白い壁が映えますねぇ。

ちなみに、この通りにはビクトリア駅寄りに「ウェストミンスター大聖堂」ってのもあるんだけれど。

ダイアナ元妃の葬儀や、ウィリアム王子とキャサリン妃の結婚式が行われた、有名なのは寺院のほうね。
寺院(Abbey)と大聖堂(Cathedral)って何が違うんだろうって前々から思っていたんだけれど。調べてみたら、大主教様がいるのが大聖堂、主教様しかいないのが寺院ということらしいよ。

イギリス国教会の総本山がカンタベリー大聖堂(まだ行ったことないんだよねー)。ウェストミンスター寺院も国教会の寺院なんだけれど。ウェストミンスター大聖堂のほうはカトリックの教会だそうです。イギリス国教会は長い間ローマ教皇庁と仲たがい(?)してて。19世紀後半に仲直りしてから、ウェストミンスター大聖堂が建てられたんだって。だから、今まで旅行で観てきた大聖堂よりもずいぶん新しい建物なんだよね。

カンタベリー大聖堂や、去年母と行ったヨーク大聖堂(→そのときの日記)や、去年ともだちと行ったグラスゴー大聖堂(→そのときの日記)はみんな12~15世紀に建てられたゴシック建築で。ウェストミンスター寺院も14世紀に今の形が完成しているそうです。みんな雰囲気が似てるよね。
街歩きは建物見るのが楽しいなーと改めて思ったよ。

>>ロンドン街歩き まとめページへ

ブログランキングに参加してます。
バナーをクリックして応援してもらえると励みになります!
スポンサーリンク
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク