最近のマイブームは韓国料理。
職場から歩いて10分ぐらいのところにあるお店に入ってみたら、安いし、結構おいしいし。ランチメニューがたくさんあるので、今はどのメニューが最良なのかを見極めるために週2ぐらいのイキオイで通っているよ。
だいずはランチ時間が結構遅くて、2時ぐらいに行くと他にお客さんは誰もいないので、店員さんにあっという間に顔を覚えられてしまい。いつもいるママさん的な存在の店員さん(韓国人と思われる)がキレイな人で。たぶんこの人のお店なんじゃないかなーと思うのだけれど。いつもニコニコしてて、よく話しかけてくれるので、うれしくもあり、(もちろん英語なのもあり)少し面倒くさくもある。
だいずの職場からは、Leather Laneっていう、平日昼間だけ食べ物や日用品の屋台(ストール)が出る通りを抜けた先にあるのね。
道沿いの建物もレストランばっかりで。ランチどきは、たぶんこの辺りで働いてるであろう人たちで賑わっているのに。その通りの突き当りにある割には、この店にはぜんぜんお客さんが居なかったし(あとあとでもう少し早い時間に来てみたら、わりと入ってた)。
TOHBANG
しかも店頭の飾り付けがなんだか不思議すぎて。
上の写真にも写ってるけど、なぜヤカン??
ヤカンから注がれてるお茶は、発泡スチロールで表現されているよ。
最初に来たときは、ハズレかもなーなんてドキドキしていたんだけれど。
いただいてみたら、美味しかったのー。
まあ、ランチはどのメニューも6.9ポンド(しかもサービスチャージもVATも上乗せされない)だから、具のゴージャス感は欠けるけれど。下味とか、丁寧に作られてる感じがするなーって思ったよ。
プルコギも、上品で優しい味付け。
韓国料理、日本ではB級なお店(主に新大久保)でしか食べたことないし、韓国に行ったときに食べた味もあんま覚えてないし。そんなに韓国料理のことを分かってるわけではないけれど。日本で食べてたものより、こちらで食べる韓国料理のほうが美味しいような気がする。
日本食はこっちだととってもお高いし。どうしても日本で食べてた味と比べちゃうから、何を食べても、やっぱ日本で食べる味とはちょっと違うよなーって思ったり。このぐらいなら日本でもっと安く食べれるのにってガッカリすることが多いのね。それと比べるとお手頃価格で食べられる韓国とか中国とかベトナムとか、日本に近いアジア地域のゴハンでも十分ほっとするというか。好きな種類のゴハンだなーって思うねー。
韓国料理に関しては、KIMCHEEっていうチェーンがあるんだけれど。こういうオシャレに現地化しちゃってるところは、悪くはないけど味的にもお値段的にも微妙な気がする。
アジア系のお店に関しては、オシャレになりきれないツッコミどころのある店のほうがきっと美味しいに違いない。
↓ここは今週ビクトリア・ストリートを散歩した日(→新しい建物はあんまカッコよくないの)にランチ食べたとこ。
LIME ORANGE
↑ポスターのいちばん下に書いてある「ま」ってなんだ???て、しばらく考えちゃったよ。(£の代わりに使ってるのね、たぶん)
ここはランチメニューがないし。立地もTOHBANGに比べると良いからか。ビビンバはサービスチャージ込みで10ポンドぐらいでした。でも具が多いし、お肉もしっかり入ってたので。満足度は同じぐらいだなー。美味しい!
TOHBANGはお仕事の日のランチレパートリーに採用決定ですよ。
ランチなら今のところ一番のおすすめはビビンバかなー。夜も偵察に来なければ。