いよいよ夏が終わって、めっきり秋。というか今日は最高気温14℃、朝夕はもっと寒いので、もうダウンコート着てますよ。もうすぐ冬だなーって身震いしてる今日この頃。
ロンドンのリスたちは冬眠をしないらしいんだけれど。それでもこのごろはリスの動きが活発で、秋だからかなーと思う。
>↓だれかに貰ったビスケット抱えて満足げなリス
↓その背後で必死にビスケットを探すハトとの対比がなんだか可笑しい。
この子、ビスケット貰うまでは、芝生にいっぱい落ちてる葉っぱの下を次々と覗き込んで、たぶん木の実を探してたんだと思うんだけれど。探すことに忙しすぎるのか、近づいてもぜんぜん逃げないの。
↓これは別の公園で。やっぱり地面にできてる穴を覗いて、何かを探してるっぽい。
それに、どのリスも少しポッチャリしてるような気がするんだよね。冬は食べ物が少ないから、それに備えて今食べたり、土の中に埋めたりするらしいよ。でも実際は、都会のリスは冬でもゴハンくれる人いるし太っちゃうみたい。なんだか急に親近感。
さくらのほうは、夏の間は毎日「なー、なー、お庭に出してぇ」って言ってたのに。寒くなったらすっかりお庭おねだりが無くなり。冬もこうだったらどうしようー窓開けっぱなしは寒い、と思ってたんだけどその心配は不要でした。
寒くなったからか、箱の中よりもソファの上に居る時間も長くなってきて。
箱の中とはちがう寝姿を見せてくれて、とっても和むわー。
↓まぶしいんだろうけど、息は苦しくないんだろうかー。
ちっちゃい耳も、なぜかピーンと伸びた両足も、かわいくてかわいくて。
もう、モフモフモフーってナデナデして、暖かくて乾いた鼻にそっと触れたり、モフ毛に顔をうずめたくなる気持ちが抑えきれません。
↓それで起きちゃって寝ぼけ顔のさくら。ちょっと迷惑げところも「あ、起こしちゃった?ごめーん」って思いながらもキュンキュンです。
この癒し効果は絶大であるよ。
最近なにかの記事で、猫にとっての最適気温は28℃だっていうの見かけたのね。そっかー猫用のコタツでも持ってこればよかったなーと今更ながら思います。去年は暖冬だったけれど、今年はどうなんだろう。あんま寒くならないといいなー。
ロンドンのリスたちは冬眠をしないらしいんだけれど。それでもこのごろはリスの動きが活発で、秋だからかなーと思う。
>↓だれかに貰ったビスケット抱えて満足げなリス
↓その背後で必死にビスケットを探すハトとの対比がなんだか可笑しい。
この子、ビスケット貰うまでは、芝生にいっぱい落ちてる葉っぱの下を次々と覗き込んで、たぶん木の実を探してたんだと思うんだけれど。探すことに忙しすぎるのか、近づいてもぜんぜん逃げないの。
↓これは別の公園で。やっぱり地面にできてる穴を覗いて、何かを探してるっぽい。
それに、どのリスも少しポッチャリしてるような気がするんだよね。冬は食べ物が少ないから、それに備えて今食べたり、土の中に埋めたりするらしいよ。でも実際は、都会のリスは冬でもゴハンくれる人いるし太っちゃうみたい。なんだか急に親近感。
さくらのほうは、夏の間は毎日「なー、なー、お庭に出してぇ」って言ってたのに。寒くなったらすっかりお庭おねだりが無くなり。冬もこうだったらどうしようー窓開けっぱなしは寒い、と思ってたんだけどその心配は不要でした。
寒くなったからか、箱の中よりもソファの上に居る時間も長くなってきて。
箱の中とはちがう寝姿を見せてくれて、とっても和むわー。
↓まぶしいんだろうけど、息は苦しくないんだろうかー。
ちっちゃい耳も、なぜかピーンと伸びた両足も、かわいくてかわいくて。
もう、モフモフモフーってナデナデして、暖かくて乾いた鼻にそっと触れたり、モフ毛に顔をうずめたくなる気持ちが抑えきれません。
↓それで起きちゃって寝ぼけ顔のさくら。ちょっと迷惑げところも「あ、起こしちゃった?ごめーん」って思いながらもキュンキュンです。
この癒し効果は絶大であるよ。
最近なにかの記事で、猫にとっての最適気温は28℃だっていうの見かけたのね。そっかー猫用のコタツでも持ってこればよかったなーと今更ながら思います。去年は暖冬だったけれど、今年はどうなんだろう。あんま寒くならないといいなー。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
鳩さんリスさん!!・・・可笑しいですね(笑)
とてもいい写真に、朝から癒されました♪
さくらちゃんの寝姿も相変わらずかわいいですよね・・。
頭をむぎゅう〜とくっつけて寝るの、大好きです!