ストーンヘンジに行ってきたよ

タイトル下広告




この前の土曜はレンタカーでストーンヘンジに行ってきたよ。

ウチから車で西に走って2時間の道のり。

ストーンヘンジの見学は予約制になっていて。3日ぐらい前にネットで予約取りました。(English HeritageのStonehengeのページ

空いてれば予約なしでも入れるみたい。先週末は晴れてたからか、直前に空き状況みたらほとんど売り切れてたんだけれど。今週末はもともと曇りの予定で。どの時間帯も空きだらけ。おひとり15.5ポンドなり。

毎度のことだけれど。道中はほとんどお店とか無くて。大自然のなかをひたすら走ります。だから、朝起きる頃に炊けるように炊飯器をセットして。朝オットに握ってもらったオニギリを持参して目的地に向かう途中で食べるのが恒例になり始めてるよ。塩加減とか具の量とか、オットが握ったほうが美味しいので、握るのはオットの担当。今回は海苔が美味いなーと思ったら、なんと海苔を二重に巻くという工夫が施されておりました。すばらしい。

道を間違えて、ずいぶん手前の出口で幹線道路を降りたら、あっという間にもうこんな感じ↓

両側の木が目隠しになって周りの様子がほとんど分からないんだけど。たまに枝の間から見えるのはだだっぴろい畑と。あと、ソーラー発電のパネルがいっぱい並んでる、電気の畑もあったよ!向こうから対向車が来ませんように!ってドキドキしながら走り抜けました。キジみたいなキレイな鳥もいたよ。迷子もまた楽しい。

道はぜんぜん混んでなかったけど、ストーンヘンジの脇を通るとこだけは大渋滞。みんなここでスピードを落とすからなのかな↓
これ↑午前11時ぐらいなのに薄暗い。。。(涙。予報通り、曇っててたまに霧雨も降ったりして。イギリスらしいといえば、らしい、お天気。

ストーンヘンジを通り越して5分ぐらい先にビジターセンターがあって。そこに車を止めて、シャトルバスで向かいます。

シャトルバスから降りるとそこにあるのはストーンヘンジ!
ロープが張られてて、石には近寄れませーん。

ただただ広ーい野原に、大きな岩が積んである。ただそれだけ。
それにしても、こんなに大きな岩を4~5000年も前にどうやって運んだんだろうねー。ヒトが小っちゃく見えるよ。

丘と岩と人だけ。ビジターセンターもここからは見えないし、売店とかそういうものも一切近くには無い。景観はとても大事にされてるように思った。
↓丘の向こうに見える道は、さっき通ったストーンヘンジ渋滞。岩の上に1羽鳥がいるけれど。ヒトはそこまで近づけません。

うん。なんかホントに遠くから見るだけなので。ほほーう、これが、あの、ストーンヘンジなのね。ぐらいで終了です。イチオウ、レジャーシートも持って行ったんだけど。そーゆう雰囲気じゃなかったな。まあ、近づけないのは最初から分かっていたことなんだけれど。人も多かったし、なんかこう、不完全燃焼。

見学用の歩道以外は、普通に酪農に使われてるようで。すぐ近くで羊たち草をムシャムシャ、ムシャムシャ。ひたすら食べてた。
さらに、↓こんなバギーみたいなのに犬1匹と子供2人を乗せて走ってるオジサンも登場。

右側のタイヤの上あたりに乗ってる黒いの、犬なんだよ。分かるかな。ちょこんと座ってて超かわいい。お兄ちゃんの膝の間に弟くんが座ってて。ブイーンと丘の向こうに消えていったよ。ここの酪農家さんなのかなー。なんだか、ほほえましい。岩の祭壇よりも印象的だったかもしれない。。。なーんて。

見学が終わったのが13時ぐらい。ここの食堂は混んでたので、車で南に20分ぐらい行ったとこにあるソールズベリーに移動してソールズベリー大聖堂でランチすることにしましたよ。

道中はうっすら霧がかかって暗くて。

木々の葉は色づいて。

秋が深まってますよ。

というかもう冬か。。。今日(10月30日)でサマータイムも終わりです。明日からは日本との時差が9時間になるよ。
ソールズベリー大聖堂ではいっぱい写真撮ったので。また次回にしよう。

>>英国内旅行まとめページへ


ブログランキングに参加してます。
バナーをクリックして応援してもらえると励みになります!
スポンサーリンク
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク



『ストーンヘンジに行ってきたよ』へのコメント

  1. 名前:くじら 投稿日:2016/10/31(月) 22:35:28 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS: a31ab42f817efc274bfac6422af9f1c5
    ストーンヘンジに行ったのね~♪
    不完全燃焼だったのかあ。でもいいなあ。
    大きな積まれた岩と、並んでる人々がおもしろいね。
    周り中だだっぴろい草原とか森とかすごい憧れ・・・ドキドキしちゃうよ。
    私、前世は草とか木とかの精だったんじゃないかと思ったりするもん。
    でもきっと人間だったんだろうけど~
    サマータイムってよく知らなかったんだけど
    (よく聞く言葉でも自分は関係ないから気にしなかったよ~)
    標準時間をずらすってことなの!?
    なんだか無知でちょっと恥ずかしい気持ちになりました(#^^#)

  2. 名前:だいず@ロンドン 投稿日:2016/11/01(火) 05:14:44 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    くじらさん、きっと前世は草木の精だったよ!だいずもそう思う。
    だだっ広い野原なのに、寝転がったりぼーっとしたりすることができないし、古代の人の気持ちになってそこに立って見ることができない雰囲気なのが、不完全燃焼なんだと思うんだよねー。
    だいずも、こっちに来るまではサマータイムってあんまよく分かってなかったんだけど。
    そうなの、昼間が長くて夜明けが早い季節は、時計を1時間早めることで、日が出てる時間帯を有効活用しようっていう考え方みたいです。スマホの時計は自分で時間セットしなくても、サマータイムになったら自動的に1時間早まったり、サマータイムが終わったら1時間遅くなったりするんだよー。便利!