オシゴト上の参考に、ロンドンにあるレストランチェーンをいろいろと試してみているんだけれど。
最近行ったROSSOPOMODOROっていうイタリアンがね、チェーン店の割にはなかなか良かったのよー。イタリアのナポリに本部があるチェーンでイギリスには9店舗、あとニューヨークにもお店があるみたい。
所詮チェーン店だからと、ぜんぜん期待せずに行ったせいもあるのかもしれないけれど。結構おいしくて。他のイタリアンチェーンと比べてもメニューが豊富で。2人ではいろんなメニューを試せなかったこともあり。翌日もまたここに行ってしまって、お店に入ったらすぐに前の日と同じ店員さんに気づかれて笑われちゃったよ。
なかでも、初日に食べたブッラータっていうチーズが焼き立てのフォカッチャの上にのって出てきたやつがねー。こんなの初めて食べたし、ぜんぜん期待してなかった分、ハマってしまったのです。
↓フォカッチャの上にグリルした野菜を敷いた、そのうえにドーンとのってるブッラータさん。
チリオイルをかけてー。
チーズを切ると中からトローッって出てくるよ。
これがフレッシュでサッパリしてて美味しかったんだなー。
ブッラータなんてチーズ、知らなかったんだけど。後日スーパーに行ったときに改めてチーズ売り場を見てみたら売ってたわー。ウィキによると、袋状のカード(カッテージチーズみたいなもの)の中に生クリームとフレッシュチーズを閉じ込めたものらしい。うわ、生クリーム!こんなものを夜食べてたらデブ道まっしぐらだね。。。でも美味しい。
この日はブッラータとピザを頼もうとしたら、量が多すぎるからピザは止めたほうがいいと店員さんに言われたので、それで翌日はピザを食べに行ったのですー。
しかし頼んだのはカルツォーネ!(ピザ生地の中に具を入れて焼いたもの)奥は黄色いトマトを使ったプッタネスカ。パスタはイギリスでよくある茹ですぎのとは違って、茹で具合は合格でした。
ピザ1つ、パスタ1つ、前菜1つと、ドリンク1杯ずつで、だいたい40ポンドぐらいだから。ロンドンの外食のなかではお財布に優しいほう。この味でこの価格は安い!
ちゃーんと石窯で焼いてるし。(奥↓の金ピカのやつ)
写真はないけど、ピザ生地も冷凍とかじゃなくてちゃんとお店で発酵させたものを使ってた。
いろんな種類のトマト使ってるのね。メニューにトマトの説明が載ってる。
金曜の夜は結構混んでたなー。
イタリアの人が作ると、お手頃値段のモノだって本格的にできちゃうってことなのかな。ホント、ビックリしたわー。食材、地理的に近いからイタリアから持ってきてたりするのだろか。
でもね、もう1回ブッラータを食べに行ったら。初回に食べたときほどの感動は無かったんだよね。さて、それは2回目だからなのか(もう驚かない)、それとも作った人が違うとかで味にバラつきが出てるからなのか。
↓実際、上の写真よりも貧相と思わない?色も形も。
そのときどきで同じメニューでもずいぶん味や造りが違うってのは、こちらではよくあること。次はアタリだといいなー。