イギリスに来て初めてのサッカー観戦行ってきたよ

タイトル下広告




この前、お取引先の営業さんにサッカー観戦に誘っていただいて。夫婦でお邪魔してきたよ。
もしかしたら日本でもサッカー観戦って行ったことが無かったかもしれない。そんなインドア派のだいずですが。結構楽しいもんだねーこれ。

ストラットフォードにあるオリンピックスタジアムは、ウェストハム・ユナイテッドのホームなのだけれど。そこで、ウェストハム・ユナイテッド対レスター・シティFC戦を観戦してきたよ。レスターには岡崎選手がいるので。サッカー分からなくても、知ってる選手がいるのはいいね。
West Ham United 1
↑あいにくの曇り空。気温が上がらなかったので、外での観戦は冷えましたー。

ストラットフォードはロンドンの東側で。ウェストハムのサポーターには労働階級が多くて荒っぽいので。試合の内容によっては結構な騒動になるみたい。ご一緒した方はビールが入ったカップが飛んできたことがあるとか。。。コワー。

今はビールは席に持ち込めないようになってるし。売店で水を買っても、蓋を「凶器になるから」とお店の人に没収されたのは驚いた!蓋が凶器になるって。。。あーほんとに荒れるんだなぁってビクついちゃったw

この動画↓の右側、ゴールポストの後ろの一角だけがレスター応援の人たちの席で、あとはぜーんぶウェストハム側。アウェイだから応援に気合が入ってるのか、この区画の人たち最初からずーっと歌ってた。



よーく見てもらうと、レスターのエリアの周りを蛍光イエローの上着の人たちがガードしてるの分かるかな???ここだけ警備の数が多いよね。
West Ham United 4

あと驚いたのは。
試合始まる前にウェストハム側のメンバー紹介してて。おー次はレスターの紹介かな?岡崎出てるかそれで確認できるかな?なんて思ってたら。レスターの選手は全く紹介しないのね。Jリーグでもそうなの??

さらに、ウェストハムの選手がシュート打ったときは決まらなくてもその場面が大きなスクリーンで再生されてたんだけど。レスター側のは入ったとしても再生されないし。。。

あんまりにも扱いが不公平でウケた。ホームとアウェイって、そういうものなのね???

みんなホントに真剣に応援してて。
チャンスのときには「シュート!」、失敗しちゃったときにはため息が、会場から一斉に出るの。みまさに大きな会場が1つになってる感じの中に居るのが、なんだか楽しい。

とくに失敗したときに、みんな一斉に「なんでぇ!?」って両腕を広げたり、頭を抱えたり。そんな様子をスタジアムの一番上から眺めてニヤニヤしちゃった。

チカラの入り方がすごいから。ここでレスター優勢のときに盛り上がったりしたら殴られるかもしれないとビクビクしちゃって。周りに合わせて声を出す小心者のだいずでした。

試合は3-2でレスターの勝ちだったけれど。終盤はウェストハムがずーっと攻めて頑張ってたからか、試合終了後も暴れてる人は見当たらなかったし。無事帰れました!

このスタジアムは新しくてキレイだったけれど。他にビックリするほど古い競技場をホームにしてるチームもあるらしく。機会があれば、そういうとこも行ってみたいなぁ。チケット取れるかなぁ。
>>ロンドン街歩き まとめページへ

ブログランキングに参加してます。
バナーをクリックして応援してもらえると励みになります!
スポンサーリンク
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク