高校生のころから養命酒を飲んでただいずでして。基本的に不調なときは漢方とかハーブとかに助けを求めることが多くて。なるべく薬は飲まようにしているの。
最近どんどん鼻炎がひどくなってきて。たぶん、花粉にもホコリにも反応し1年中クシャミ・鼻水・鼻づまりに悩まされている今日この頃。鼻炎薬は飲みたくないけど、このままだと数十年先にいつか鼻と喉が自分の分泌物で気道がふさがって窒息死するんじゃないか、なんて老後を想像して本気で震えておりました。
鼻炎っていますぐに生死にかかわることじゃないから。なるべく薬は飲みたくないけれど、ずーっと鼻を詰まらせて生きていくのかと想像しただけでなんだか息苦しい。
いままで健康にいいと言われるモノをいろいろ試してきたんだけれど。
代替療法っていうのも好きで。日本ではちょっとスピリチュアル的なものとして扱われている感じのあるフラワーレメディやホメオパシーは、イギリスでは結構一般的に利用されているらしいと聞いていたので。イギリスに来るって決まった時から、本場イギリスで体験してみようとは思ってたの。
くわしくはこちらをどうぞ↓
まあ、単なるプラシーボ効果なんじゃないか(効くに違いないっていう思い込みで治っちゃう)って言われているけれど。でも、慢性的な症状が思い込みで治っちゃうなら、それはそれでいいんじゃないかとだいずは思うんです。悩み事が多いと頭痛がしたり、心配事が多いとオナカを壊したり。「断腸の思い」とかさ。心とカラダってつながってるでしょう?
ということで、春の花粉の季節に向けて体質改善できないかなーと、去年の秋ぐらいからホメオパシー薬局でセッションを受け始めたよ。
なんとなーく検索で出てきた薬局、NELSONS HOMEOPATHIC PHARMACYへ。
プラクティショナー(またはホメオパス、お医者さん的な人)も、初めて予約なしで行ったときに話しかけてくれた人にお願いしたよ。(つまり無計画w)予約が無いとセッションは受けられないみたいです。
薬局の中にはホメオパシーの創始者ハーネマン(ドイツ人)の銅像あり。
診察室みたいな小部屋でだいたい30~40分ぐらいかけて、自分の性格とか体調とか困っていることとか治したいことを聞いてもらい。じゃあこれを試してみては?って勧められたものを飲んで。3カ月後ぐらいに次の診察で何か変化を感じたか説明する。っていう繰り返し。
処方されたのは、HYDRASTISとPULSATILLAっていう種類で。特定の症状に効くと言われる成分を水ですっごく希釈したものをこんな風に↓砂糖玉に染み込ませたものを1日一粒舐めるだけなの。
最初は小さい瓶でものすごーく薄めたものから始めたのね。小さい瓶、30Cって書いてあるのは100倍に希釈する作業を30回繰り返したものなんだって。そんなに薄めちゃったらもう、もともとの成分は1粒のなかにヒトカケラも残っていないような。そんな水を染み込ませた砂糖玉。
でも、とくにHYDRASTISは最初に飲んだときに鼻がスッキリしたような感覚があって。(それは直接的には伝えてないけれど)だいずの話を聞いていてプラクティショナーさんも効いていると思ったんだろうね、最近は結構濃いめのやつ(茶色い瓶に入ったやつ)を出してくれていて。これ5滴飲むとしばらくはクシャミも鼻水も止まって、非常に快適です。
イチバン右の緑の容器は携帯用の入れ物に花粉症に効くやつ(砂糖玉の大きさは30Cと同じ)が入ってるんだけど。これも飲むとしばらく(1~2時間)は調子いい。
あとね、ときどき無性にいろんなことが心配になったり不安になったりするって言ったら、それも処方してくれました。効き目はまだよく分からないけどねー。
とにかく不思議。
ちなみにHYDRASTISは。キンポウゲ科の植物「ヒドラスティス」を希釈振とうしたもので、肝機能障害や便秘、消化器系の問題と、蓄膿症、あとガンにも効くのだそうです。もともとはアメリカン・インディアンが薬として飲んでいたみたいです。(アメリカン・インディアンはタマシイが抜けかけたときに身体にタマシイが戻るように使用した、なんて説明も見かけました。。。抜けかけてるのかな、だいずも。)
そしてペットにも処方してくれるそうです。
それ以外にもハーブ系のものとかを症状に合わせて紹介してくれるんだけれど。この鼻スプレー(黄色い箱)↓も相当いい。
ホントに薬ぜんぜん使ってないんだろうかと疑ってしまうぐらい、使うとスッキリするよ。
Euphorbiumはトウダイグサ属の植物でしょうか??
AVEDAみたいなハーブ製品?もいろいろ置いてるので。それ見てるだけでも楽しい。
右のバーム(軟膏?)↑は鼻の周りに塗ると花粉が鼻に入らないんだと勧められ。なぜ周りに塗っただけでバリアになるのかその仕組みがまったく腑に落ちないけれど、とってもいい香りなので愛用中。非加熱、オーガニック、100%天然原料っぽいことがラベルに書かれてる。左の香水もすっごい好き。バームが10ポンドぐらい、香水は25ポンドぐらいってのも、この中身なら安いと思う。さらにこの薬局でセッションを受けている人はなんでも10%OFFなのですグヘヘ。
日本では1回だけ、ホメオパシーのセッションを受けたことがあるんだけれど。事前に心や体の悩みをメールで送って、さらに1時間ぐらいカウンセリングを受けて。で、症状に合わせた処方で砂糖玉を1つだけもらったの。それを飲んだからスッキリしたのか、それともカウンセリングが効いているのか。まあ両方かな。
それと比べると、今受けてるのはカウンセリング的な要素は少なくて。淡々と症状を伝えて、いろいろ試して、効いたものを飲み続ける感じです。効果は実感してるので、これで体質が変わってくといいんだけどな。
ドイツに行く機会があればついでに買ってきたいと思っていたもの3つ、はちみつ、薬用ハーブティ、鼻炎用ホメオパシースプレーを...