先週末のベルリン1泊2日旅行、主にはマーケットめぐりをしたのね。
で、クリスマスマーケットは思った以上に充実してて驚いた。基本は食べ物・飲み物や、クリスマス的な小物や、毛糸のマフラーや帽子や。この季節ならではの屋台がいっぱい並んでて、さらには観覧車やアイススケートリンクまであったりして。
ロンドンでもクリスマスマーケットって行ったことあるけど。並んでるものは普通のマーケットと同じで、さらには割高なわりに、そんな特別欲しいものは無いって思ってたのよ。でも、ベルリンのはぜんぜん違った。これが本場のクリスマスマーケットなのねー!と思った。
クリスマスマーケットってなかなかいいもんだねぇ!
↓ベルリン・クリスマスマーケット
テレビ塔のそばにあるよ。その隣は聖マリア教会。

屋台の食べ物、すっごくおいしそうだったんだよー。でもね、ここに行く前に焼肉食べてきちゃったんだよねー。。。正直ぜんぜん期待してなくて、様子見ぐらいのつもりだったから。おなかすかせて来て、もっと時間かけて屋台を見て回りたかった。それはまた次の楽しみだな。
なのでー。ここではデザートだけ。(結局食べてしまうデブ道)
焼きたての、バームクーヘンみたいなやつ↓まわりにグラニュー糖とシナモンがかかってて。焼きたてはウマイねー。1つ20cmぐらいの長さで、6ユーロぐらいだったかな。
さらに、クレープもモチモチしてておいしかったー!
カウンターの前で焼けるの待ってる子が超かわいい。ドイツ語のメニューが読めないだいずにも優しく接してくれたお店のおじさんも素敵。ここでも砂糖&シナモン味のシンプルなクレープをいただきましたよ!2.5ユーロぐらい。
こっち↓はジャンダルメン・マルクト。フランス大聖堂の脇にあるよ。
入場料1ユーロ、その分お店は粒ぞろいで充実していたような。あとあとで調べてみたら「ドイツで一番美しい広場といわれるジャンダルメン広場のクリスマスマーケット」なんだってさー。ジャンダルメンマルクトで検索かけてもらえれば、夜のライトアップがとっても美しくてきらびやかな画像がいっぱい出てくると思うよ。でもね、なにしろ、だいずたちが行ったのは2日目の午後3時、空港に向かう直前だったのでね。昼間なのでね。だいずの写真からはその素敵さの半分も伝わらないに違いない。
ここでも、直前に「ベルリンでいちばんおいしいチョコレートやさん」と言われているお店のカフェでたらふくチョコレートブラウニーを食べたばかりだったのでね。
もはや、グリューワインぐらいしかおなかに入りませんし!
奥のカップが赤ワインとスパイスを温めたもの、手前がキルシュ(さくらんぼのお酒)を温めたもの。飲み物のお値段が3ユーロ、カップのデポジットが3ユーロ。カップを返せばデポジットも返してもらってもよし。そのままお土産として、コレクションとして持ち帰ってもよし。
どこのマーケットも基本食べ物の器は使い捨てじゃなくて。お店の前で食べて器を返すシステムのところがほとんどだったよ。エコが徹底されてるのもなんとなくドイツっぽい。
もうひとつ、べつのクリスマスマーケットを通りかかりに覗いてみたけれど。まだ午前11時前だったのでほとんどの屋台が開店準備中でした。。。ここは手作り雑貨のストールが多かったかな。
さらに、Kollwitz広場の脇のファーマーズマーケットにも行ったけれど、ここも時間たくさんかけたら、きっとほしいと思うものが見つかりそうな場所。食べ物もおいしそうだったけれど、けっこう並んでるところが多くて。目移りして結局なにも食べずじまい。
なにしろ1泊2日ですから。今回は下見ということで。また次に来ることがあれば、クリスマスマーケットには、夜におなかを空かせて出かけますからー。絶対!
先週土日、1泊2日でベルリンに行ってきたよ。特に何をするってわけでもないんだけれど。ドイツってどんな国なのかなぁって。ま...
ベルリンではなるべく、ドイツならでは!なものを選んで食べてみたよ。まずは、もちろん、ビールでしょう!ホフブロイっていうミ...
ヨーロッパ旅行まとめ