昨日は、オットのお休みの日。
オットが仕事で使ってるバッグの、たすき掛け用のベルトの留め具が壊れちゃったので。新しいバッグを買いにセルフリッジってデパートに行ってきたよ。
20世紀の頭にできたっていう老舗なんだけど、内装はすごく現代的。雰囲気が新宿伊勢丹ぽいかな。
なぜタコの足なんだろう。碇もあったから、春夏=海のイメージなのかな。
Selfridges
オットのバッグは、もうどこのが欲しいかネットで探して決まってて。実物見て買おうと、取扱いのあるセルフリッジにやってきたのです。C6っていうの。京都にお店出してるみたいね。ファッションデザイナーとのコラボとかあってかわいいよ。
この辺は銀座みたいな感じかなぁ。平日の昼間なのにすごく人が多い。
リバティ・プリントの、Liberty(デパート)も近くにあるよ。ここは建物がすごく古くて目立ってた。
布がすごくいっぱいあってワクワクしたなー。洋服とかストールとかも、リバティだけじゃなくていろんなブランドのを置いてるし。オットが一緒でジックリ見れなかったから、また来たい。こっちはストール持ってるとこれからの季節、便利そうだし。欲しいなー。
アップルストアもロンドン的。
そして、だいずにとってのメイン、お昼ご飯はセルフリッジの近くにあるイギリス料理のお店へ!
事前に調べて行ったんだけどさ、、、着いたらなんとお店に「Fish & Chips」の文字が。。。
もうフィッシュ&チップス以外のものがいいなぁと思ってたのに。それがメインの店ですよって言われちゃうとねぇ。。。結局、今週もコレでした。
Mayfair Classic (£13.50) タラのフライ、ポテトフライ、タルタルソース、カレー味のソース、グリンピースのマッシュ
これは、、、どこで食べてもそんな大きくは印象変わらないね。いままでの3店舗のなかでは一番最初のが好みかもしれない。
あとはStarterのミニサイズを2種類。
手前:Devon Crab Salad, Fennel & Pickled Radish (£5.50)
奥:Crispy Cornish Squid, Roast Garlic & Parsley Mayonnaise(£8.50)
他にもイギリス料理のメニューはあったんだけどね。
3番目とか5番目のが気になってはいたのよね。ゴハンものなのにプディングとはどんなだろうって。次に行くときまでにもう少しイギリス料理を調べておこう。
そして最後にデザート。
Apple & Blackberry Crumble, Vanilla Seed Custard(£5.50)
アップルとブラックベリーのコンポートみたいな甘酸っぱいやつ(結構酸味が強い)の上にクランブルが乗ってて。カスタードソースをかけて食べるよ。アップルクランブルってこっちで食べるとどれもすごく酸っぱいんだけど。そういうもの?
日本で食べたものってそんなでもなかった記憶があるんだけどな。
レモネードも相当酸っぱいし。こっちの人は酸っぱいの好きなのかな??
そして夕飯もまた、スーパーで牛肉を買ってステーキ。この献立が一番満足度が高いというね。自炊がすすみます。
>>ロンドン街歩き まとめページへ