4月にドイツのデュッセルドルフに1泊旅行してきたよ。オランダに移住してから初めての、国境を越える旅行です。
アムステルダムからは電車で約3.5時間。時間帯によって違うけど朝早い便を選ぶと片道€19で行けちゃうのよ、お隣の国まで。安い!
デュッセルドルフからは、同じドイツ国内でもベルリンまで600kmもあって(ドイツでかい!)。アムステルダムのが近いのね。
ところが電車がキャンセルに!
朝7時ごろアムステルダムを出発する電車を予約してあったの。しかし当日、ホームで掲示板見たら、だいずたちの乗るはずだった電車がキャンセルになってた!そばにいた駅員さんに相談したら8時5分の電車が同じ行き先だから、それに乗るようにアドバイスもらって。しばらく待ってたら8時5分の便もキャンセルになり。
おなじ駅員さんにそれ言ったら
え、、、そんなはずは。。(持ってたタブレットで確認)
あ!ほんとだキャンセルになってますね
って。最初からどれがキャンセルになるか決まってるわけじゃなくて、先々の便は時間が近づくに連れてキャンセルが確定していく、的なことになっていたようで。ドイツ方面に向かう電車がどんどんキャンセルになっていくの。これは、ここで待っててもいつ乗れるか分からないから。とにかく少しでもドイツ方面に少しでも向かおうと、とにかく来た電車に乗ろう、ってことに。
しかし、しかし。つぎに降りたのはアムステルダムから1時間南に行ったユトレヒト。目的地まで乗せてってくれる電車がいつ来るのか、、、みんな掲示板をジーっと見てる。

分かるかな↓Cancelledって赤字で表示されてるの。

ユトレヒトで次の電車、1時間ぐらい待ったかなー。結局デュッセルドルフには2時間遅れぐらいでたどり着けたんだけれど。先が見えない鉄道旅行ってなかなかの大冒険ね。国鉄のアプリで最新情報をチェックしながらだからそんな失敗無く行けたけど、スマホ無い時代だったらどうなっていたことか。
この大混乱、ドイツでストがあったからかな。ネットで検索してみたら4日前に空港でストがあったらしく。それと関係してるんだろうか。フランスの国鉄も4月~6月にストを行う予定を出していたけれど、この日はスト実施日じゃないし。
↓赤地に白文字の日付がスト実施日、、、それにしても3カ月もストしちゃうのねー。これはタイヘン。

駅の中は電車を待つ人であふれかえっていたけれど、駅員さんに文句言ったり怒ったりすることもなく、みんな淡々と待っていて。よくあることだから慣れちゃってるのかもしれないけど。ああ、なんか日本とは違うなーって思った。
フランスやドイツは、イギリスと比べても、より労働者の権利が守られているって誰かに聞いたことあるの。あーだからストライキも多いのかなって。働いている人たちが不満をちゃんと伝えられる場や土壌?があるのってすごくいいことなんじゃないかと思うし。(あまり頻繁すぎるのも困るけれど)
こういうことがあると、時間通りに電車が来てくれることすらありがたい気持ちになれるよね。本来、遅れがあろうがなかろうが「ありがとう」って気持ちで利用できるといいんだけど。それに慣れて当然のことと思っちゃってるところあるよなーって。
国境を電車で越える!シェンゲン協定スバラシイね
いままで、国境って日本やイギリスなら他の国との間に海があり。昔旅行したタイ北部では川や山があって。そういう物理的な、越えにくい何かがあるイメージだったんだけれど。今回越えた国境は、まったく物理的な何かがなくて。いつ越えたかすら分からない。両国ともシェンゲン協定国なので、国境検査もなし。
アムステルダムを出発してからずーっとずーっと平らな田園風景が続いて

国境を越えた先で乗り換えた電車は車内案内がドイツ語になってたぐらいで。国境だからといって特別な何かがあるわけでもない。
だいずにとっては新しい体験でした。
ストとかで遅れがあるとタイヘンだけど、(それも込みで)電車旅行は楽しいね。
デュッセルドルフ!そこはまるで日本でした
ヨーロッパでいちばん日本企業が集まる街と言われているデュッセルドルフ。インマーマン通りには日本食レストランや日本のホテル(ホテルニッコーとか。でもここのニッコーはすでに中華系企業に買収されていて、厳密には日本のホテルではないようです)が立ち並んでいて。日本の地方都市を歩いているような、なんだか不思議な気分。
インマーマン通りはそんな感じだけれど。それ以外は普通にヨーロッパな街並みよ。
ブランドショップが集まるケーニヒ通りのあたり↓

日本企業が多いって言っても、デュッセルドルフの人口のうち日本人は1%ぐらい。デュッセルドルフのあるノルトライン・ヴェストファーレン州はドイツでもっとも人口が多い州で、産業も活発(ルール工業地帯も同じ州。地理の授業で習ったよねーナツカシ!)。デュッセルドルフはポルシェ保有率がドイツでもっとも高いんだそうで、つまりお金持ちが多いってことなのねー。
すぐそばにライン川が流れてて。海からはずいぶん離れた場所なのに、大きな貨物船が往来してる。大きな川なんだねー。

治安は良さそうだけれど、駅とか人の多いところは要注意なのはどこに行っても同じ。
観光地ではないので、、、街並みの写真をあまり撮ってなかったけれど。食べ物はここ特有のものがいろいろあって大満喫しましたよ!
デュッセルドルフで食べたものについては、次の日記で!
デュッセルドルフ1泊2日の旅、行きの電車が大混乱で到着遅くなっちゃったから。しっかりゴハン食べたのは1日目の夜だけでした...
ヨーロッパ旅行まとめ
出たよー。ストで飛行機や電車キャンセル。そう、だいずさんもお察しの通り結構普通にあることで(ってとっても困るんだけど)ストがないか前もって調べたりするんだけど急にキャンセルになったりあるんだよねぇ。単に働きたくないだけでしょ?と思っちゃうけど、あ、それはイタリアに限った事かも。無事着けてとにかくよかったね!デュッセルドルフ行きたかったから写真見て楽しみますよ♩