アムステルダムのゴミ回収システムがイケてる件

タイトル下広告




3月末にお引越ししてきて今月末でまるまる半年経っちゃうんだなーって今日ふと気づいて驚いちゃっただいずです。

もうそんなに経つんだなー。去年1年が忙しかった分、ビザが出るまでは長期休暇だと思ってのんびり過ごしてたし。風邪や目の感染で引きこもってた期間が長くて寝てばっかりだったからね。6ヵ月もオランダで活動した、って実感は無いよ。

オランダ、仕組みがいろいろと整っていて、とても住みやすいところだなーっていうのが半年経っての感想です。なかでも、イチバンすばらしいなーと思うのがゴミの回収システム。オランダ全域でこのシステムかどうかは分からないし、アムステルダムも一部地域は未導入らしいんだけれど。

今のウチも、その前に3ヵ月住んだウチも、玄関から1分しない場所にゴミを出す場所があるのね。こんな↓ゴミ箱みたいなのが並んでて(これは今のウチの敷地の前)


いちばん右がリサイクルペーパー(papier)、そのほか3つは一般ゴミ(rest)。ここから50mぐらいのところにも集積場があって、そこにいけばガラス用もある。

このゴミ箱的なやつにゴミ袋を入れるのだけれど。1週間のうちいつゴミを出しても良いの。

ゴミ箱の下、地面の中に大きなコンテナが入っているので、見た目以上にたくさんゴミが入るし。蓋も金属で、キッチリ閉まるからか、夏場もぜんぜん臭ってなかったよ。

で、週1回、こんな↓車が来て、中のゴミを回収していくの。上に黒いクレーンが付いてるの、分かるかな?


ゴミ箱の上部に立ってる棒みたいなのをクレーンで掴んで吊り上げて。回収車の上部でコンテナの底をパカっと開けてゴミを下に落として回収するの。その様子を動画でもご確認あれ↓



そんな複雑なことをしてるわけじゃないんだけれど。

なんなら毎日だって生ゴミを出せちゃうから、部屋の中で臭ったりして気分が盛り下がることもないし。ゴミ箱の中をどうやって清掃してるか分かんないけど、週1回の回収でも臭ったことないの。

ゴミの日まで家の中にゴミを溜めておく必要が無いし、ゴミの日を忘れててガックリすることもない。回収日前夜に出したゴミを鳥に荒らされることもなく、集積場が汚れてたことも無い。

なんてストレスフリーな回収システムなのかしら。ロンドンなんて、生ゴミ回収が週1回、その他のゴミは2週間に1回だったのに!しかも、たまに回収時間遅かったりして素通りされちゃったんじゃないかとヤキモキさせられたりしたのに。

毎日ゴミを出せるって、ほんと自由を感じるわー。この仕組み考えた人、すばらしい。



こんな大きなコンテナも歩道に置かれていて(たぶん事業ゴミ)。回収はなんとコンテナごと。空のコンテナと交換してた。赤い蓋のコンテナを吊り上げてるところ↓


コンテナを地中に入れちゃったり、コンテナごと回収したり。シンプルなことだけれど、そう来たかーって感じ。目からウロコ。



そしてゴミ処理費を住民が負担しているんだけれど、ウチは大人2人・半年で€150(2万円ぐらい)。日本だと住民税として一括で支払っていて、そのうちいくらがゴミ処理に使われているか分からないから(よね?)比較できないけれど。半年2万円で毎日ゴミ出しできるなら、安いなーと思ったよ。

1年を通してどのぐらい国や自治体に支払ったかを見てみないと分からないけれど。でも何にいくら払ってる、って分かったほうが納得性があるよね。何をしてもらうにもタダじゃないこと・当たり前じゃないことを意識しやすいんじゃないかな。

そういう意識がね、だいずは日本に居たときには足りなかったなーって思う。

ブログランキングに参加してます。
バナーをクリックして応援してもらえると励みになります!
スポンサーリンク
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク