今週末はアムステルダムで「スシ・フェスティバル」っていうイベントがあったのね。どんなもんか、様子を見に出かけてきたよ。
スシ・フェスティバルって何ぞ?
アムステルダムだけじゃなくてオランダのほかの都市や、ドイツのデュッセルドルフや、フランスのパリなどなど、いろんなところで開催してるイベント。アムステルダムでは今年春先にもやってたよ。
だいずたちは今回が行くの初めて。
チケットは時間帯が決まってて12時~、15時~、18時~の3つのスロットがあり。だいずたちは15時~のチケットで「スシドーナツ」付き、1人€9。
おスシばっかりのお祭りなのか?なんなのか、すごく気になるでしょう?
deBulkっていうアムステルダムの外食情報サイトでは、こんな風に↓紹介されてて。スシじゃなくてジャパンフェアと言ってるのはどういう意図なんだろうね。

これ見て一瞬、えええー、ご当地どんぶり食べれちゃうかなー???ってわくわく舞い上がったけど。これってたぶん日本の写真だよね。オランダでやってたとしたら「どんぶり選手権」の横断幕(?)は日本語では書かないもん。
これがスシ・フェスティバルなのか
入場してまず、チケットに付いてたスシドーナツをいただきました!奥に写ってるのはスシバーガー!!
作ってから時間が経ってたのか、酢飯も海草サラダも乾いてカピカピになってたし。盛り付けも微妙だけれど、味付けは大丈夫。SUMOの甘すぎるスシよりずいぶん良いよ。アムステルダムでスシドーナツのお店はまだ見かけたことないけど(パリにあるのは見かけたことある)、スシブリトーやさんが最近流行ってるんじゃないかしら。ブリトーなら巻かれてるからいいけど、このドーナツは海苔の上に乗せてるだけだから非常に食べにくい。
会場入ってすぐのところにドーンと回転寿司のお店があり。

会場は混んでるけれど、回転寿司には誰も座ってないのねー。

だって一皿€3~8もするんだよ。おもちゃみたいなスシなのに。。。しかもお客さんいないからずっとまわり続けてるやつ食べることになるんでしょう?
おスシを出してるのはほとんどが日本人のお店ではなさそうで。でもね、たとえばこんな↓オランダの名物・コロッケみたいに衣を付けて揚げたスシみたいに、日本のお寿司が現地の文化と融合してる感じのは見てて微笑ましいの。買わないけど。

でもやっぱり、こういう↓日本っぽく仕立ててるけど日本じゃないスシはね、ちょっと複雑な気持ちになるわ。

SUMOのサイトを見た影響なんだろうか。みんなそういう思想でやってるのかな、って。他にも最近見かけたいろんなことを自分の中で結びつけてしまい、こういうことにとても敏感になってしまっているのかも。日本食を扱うのは構わないけれど、それなりに日本の文化に敬意を払ってくれているんだろうか?などと偉そうにも思ってしまう。「スシは日本のものってわけじゃない」みたいなこと思ってるんじゃないかという疑念でいっぱいになる。
オランダで主な観光地をまわっていると、かならず見かけるこのレストラン。
SUMO
All You C...
スシ以外のが人気に見えたけど?
スシはほかにあと2店舗ぐらいで。あとはラーメン、たこ焼き、お好み焼き、たい焼き、から揚げ、おにぎりなどなど。スシ以外のお店のほうが多かったよ!ラーメン人気はヨーロッパ共通だけれど、たこ焼き・たい焼き・お好み焼きが人気なのは、オランダがパンケーキの国だからとっつきやすいのかなぁ。。。
スシ以外のほうが、日本人がやってる率が高くて。日本人のだいずには美味しそうに見えたのも事実。だいずたちはたこ焼きをいただきました!6個で€7!!

きっと山芋入ってるんじゃないかなぁっていうトロトロさと、外側のネチっとしたカリカリ具合。懐かしい美味しさ。
こういうの、日本でももはやレアな部類なんじゃ?
食べ物だけじゃなくて、ゲームコーナーもあり
ファミコンとか、スーパーマリオとか、もう懐かしすぎて。日本人だって若い人は知らないんじゃ???
そして将棋を楽しむ人々もいたり

いろいろいて

おおおーってなりました。
でも基本的には惹かれないお店のほうが多くて。15時のチケットで、14時半ぐらいに会場に入って15時半には会場を出ちゃったよ。
すごい行列できてた
だいずたちは15時前に来たから並ばずに入れたけど。15時半に会場出るときには会場の外まで行列ができててビックリ。
寒いなか待たされて。で、中入ってアレって。だいずだったら暴れちゃうよ。早めに入って良かった。
全体的にみて、いろんな意味で面白かったし。アムステルダムの人たちがこんなに日本に興味を持ってくれているのかと思うと嬉しいけれど。
お店少ないし。中国語の書かれたTシャツがたくさん並んでる店とか、日本じゃないものが多すぎて複雑な気持ちになりました。しかも、この集まりを「スシ・フェスティバル」と呼ぶ乱暴さに違和感があり。
日本に興味があるけど行ったことないって人、結構たくさんいるんだと思うの。そういう人にあーこれが日本なのかーなんて捉えられてしまうとしたらとても残念。
アムステルフェーンでやってたジャパンフェスティバルのほうがまだちゃんとしてたなー。地元の(日本人による)日本食レストランが屋台出してたし。なんとジャズピアニストに転身した大江千里さんがゲストで来てたし。
複雑な気持ちではあるけれど。予想以上に賑わっていて。オランダの人たちの日本の食べ物への関心の高さを感じられたから。行って良かった!ということにしておこう。いよいよロンドンにはココイチがオープンしたみたいだし。日本の外食チェーンさん、もっと来てくれないかなぁ。。。