ハーブな日々 BASEでお店をオープンしました

タイトル下広告




まだまだ完成形には至っていないけれど。ここしばらくBASEでコツコツ作ってきたお店がだいたい形になってきたのでお知らせです。


オランダで飲んでたハーブティー、帰国後飲まないでいるとやっぱり、むくみが出たり体調がいまひとつだと感じるところがあり。オランダから取り寄せはじめたのが去年の8月。

送料がけっこうかかるので、多めに買ったり、いままで飲んだことないハーブも買ってみたりして。で、おともだちに会うたびにハーブを手土産に持っていくうちに。

友人のひとりが会場を借りてイベントのようなことをするので、って誘ってくれて。そこでハーブの試飲をさせてもらったのが去年11月。

自分の愛用するハーブティーを、おいしいって言ってもらえるのが嬉しくて。
(ありがとう!)

自分が体調を整えるのに飲んでいるハーブを、自分のためだけじゃなくて似たような体質・お悩みを抱える人にも試してもらいたいって気持ちがどんどん強くなっていき。人様にオススメするのなら、知っておくべき知識をちゃんと押さえておかなければと、今年1月~3月にJAMHAのハーバルセラピストコースを受講してみたら。

ハーブの効能って「昔からそういう使われ方をしてきた」っていう慣習的なものだけじゃなくて。どの成分にどんな薬理作用があって、って科学的に確認されている部分も沢山あることを知り。そういうフィトケミカルな知識とか、カラダの仕組みとかね、あらためて理解する機会が持てて。知れば知るほど、もっと知りたくなる、もっと試してみたくなる、っていうのが今の状況。

カレンデュラ!



これまではティーとして飲むだけだったのが、このコースを受講してからは外用もいろいろ試すようになって。歯磨き粉、リンス(シャンプーは石けんシャンプーに替えた)、洗顔・ボディソープ、化粧水、ボディオイルなどなど、自分の体に使うものはシャンプー以外すべて手作りしていたりして。これまた、お肌の調子がとても良くなったので。

美容室で美容師さんが手荒れしてるのを見かけたりすると、モウレツに自分の使っているものをおすそ分けしたくなったりしちゃうし。オナカが弱い人とか鼻炎持ちの人とか喉がイガイガしやすい人には、私の飲んでるブレンドを試してみてほしくて仕方ないの。

お肌用のものはいろいろとハードルが高くて難しいものの。飲用のハーブは、こういうものに興味のある方に届けられないかなぁと思ってね。




保健所に確認したり、食品検閲所に問い合わせたりするところから始めて。のんびり、ゆっくり進めてきて、ようやくBASEにお店を出すところまで至りました。

オランダで1743年に創業したハーブ&スパイスの老舗から買っているのだけれど。品質・味わいの良いハーブを扱う、信頼できるお店です。

いろいろな種類を取り揃えるというよりは、ひとまずは自分が愛用しているものを中心にご紹介していきます。腸が弱く不安・緊張などストレスがオナカに出やすい、慢性的鼻づまり、軽いアレルギー体質・自己免疫疾患があり、むくみやすい体質であるわたしが飲んでいるハーブたちです。

理想をいえば、直接会ってお話ししたりして、オススメしたいものを試飲してもらって、っていうステップが踏める場所があるといいんだけどね。

今はひとまず、無理なくできる範囲で。
イギリスとオランダでの暮らしで出会った「ハーブのある快適な暮らし」。忙しい毎日を気持ちよくサポートしてくれるハーブのチカラをみなさんにも知っていただきたくて。オランダから取り寄せたハーブなど、JAMHA認定ハーバルセラピストのわたしがふだん飲んでいるブレンドハーブティーを中心に、暮らしをより心地よく、彩りを添えてくれる...

BASE、簡単に作れて、維持費かからないし。

こんな風に↓順位まで分かっちゃったりして。

3.5万位って!



お店が作りこまれていくうちに、すこしずつ順位が上がっていくのを見るのも楽しくて。まだどこにも告知していないうちから、商品をお気に入り登録してくださったり、お店をフォローしてくださる人が少ないながらもいて。すごくありがたくて。社会人1年生のときのような、ワクワク・初々しい気分を満喫しているよ。

これからは、ハーブのことはBASE店のブログで語ろうかなぁ(語れるだろうか?)と思いつつも。このブログとの境目線をどこに引くか、まだちゃんと考えがまとまってなくて。まあ、いろいろ試しながら決めていく感じになると思います。





そして、今日から11月4日(水)まで、原宿にあるギャラリーで開催されるU-Sunbowさんの「Prints X Plants 彩のある暮らし」展で、わたしのハーブティーなどなどを販売いただくことになりました。

詳細はこちら:BASEページ

”PATER’S”の青いサインがギャラリー入り口の目印



U-Sunbowさん(→サイト)の四季の植物たちをモチーフにした作品たち、色合いがとてもステキなんです。ファブリックにプリントされると色みが映えて更にステキ。そんなファブリックでいっぱいの暮らしの空間を、この展示会で体験できるよ。いつか、壁スペースのたくさんある(=広い)お部屋に住むようなったらU-Sunbowさんのアートボードを飾りたいなーってホント思うんだけど。ランチョンマットやエプロンなどの生活雑貨も作ってくれてるので、だいずの場合はまずはそちらから、かな。

そして、mame huisのハーブティーも、展示会ではU-Sunbowさんのデザインパッケージをまとわせてもらっています。

エルダーベリー コーディアルキット



開催期間中に近くに来る予定があればぜひ寄ってみてくださいね。



このあとは、11月中旬にハーバルセラピストの試験があって。試験勉強まったくできていないのだけれど。夏休みの宿題もギリギリまで手をつけられないタイプだったからね。試験前1~2週間が勝負です。

頑張ります。

ブログランキングに参加してます。
バナーをクリックして応援してもらえると励みになります!
スポンサーリンク
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク