やったよ合格! ハーバルセラピスト認定試験、だいずの試験勉強はこんなでした

タイトル下広告




あっという間に今年も残り1週間! 早いねー、早すぎます。

先週、やっとハーバルセラピストの試験結果が郵送で届きました。合格です。試験を受けた印象ではきっと合格だろうと思ったものの、やっぱり通知が届くまでは落ち着かないね。

ピンク色の書類、真ん中に「合格」って。見えるかな?



そして、合格通知と一緒に届いた振込み依頼書。。。合格したら終わりじゃない。これからJAMHAに認定してもらって入会するのに、35千円もかかるんだよなぁ。結構でかい。

でも、ハーバルセラピストの勉強にいま取り組めたのは、ほんとうに良かったし運命的なものを感じるのでね(すぐ運命感じちゃうから)。少しオカネがかかるのも、まあ、やむなし、、、かなぁ。

ということで、学校のこととか、試験勉強のこととか、どんなところが勉強して良かったか、とか、そういうのをまとめておこうと思います。




スポンサーリンク

もくじ

ハーバルセラピストとは

だいずが受けたのは日本メディカルハーブ協会(JAMHA)の「ハーバルセラピスト」コース。

メディカルハーブというのは
ハーブに含まれている成分を健康維持や美容を目的に活用する分野
のことで。

JAMHAはハーバルセラピストを
歴史に裏付けられたハーブの有用性を深く理解するとともに、科学的、体系的な知識に基づいてさまざまな形でハーブを使いこなし、季節の変化、体調の変化に応じた健やかでホリスティックなライフスタイルを提案できる専門家。
と定義づけているよ。今回の試験に受かって、晴れてJAMHAのハーバルセラピスト(=専門家!)として認定してもらえるわけですが。。。勉強した範囲は幅広すぎて。え?わたし、専門家なの?って。まだまだこれから理解を深めていかなきゃならない、スタート地点に立ったばかり、な気持ちです。

受けてみて今思うのは。
メディカルハーブって単に「草花が好き」、とか「ヘルシー!」とかいう話じゃなくて。西洋・近代医学で使われる医薬品の少なくとも半分は、メディカルハーブがもとになって作られている=有効性が確認されているもの っだったりして。もっと科学的なお話もたくさんあったりするのに。そういうの、日本でなんでもっと広まらないのかなぁって。

薬が必要な状態になるまで何もしないんじゃなくて、そうなる前に、まずはハーブから始めたらいいじゃない? 漢方でもいいけど。ハーブのが断然分かりやすいような気がするのにな。「未病」とか言ってるの、日本でメジャーなところだと養命酒ぐらいではあるまいか。

ハーブの成分をもとに作られた医薬品で代表的なのは、1899年に合成できるようになった頭痛薬のアスピリン(世界初の薬!)で。セイヨウシロヤナギ(ヤナギ科)やメドースイート(バラ科)に含まれるサリシンという成分を取り出して科学的に変化させてできたもの。医薬品は単一成分をたくさん一度に摂取するので効きは良いけど副作用もあったりするのに対して。メディカルハーブはその成分は微量で、ほかにも数百数千の成分が含まれていて。いろんな成分の相乗効果もあったりして、穏やかに優しく作用してくれるのが特徴なのですねー。

このコースではハーブのことだけじゃなくて。カラダの仕組みやどうして病気になるのか、そこでメディカルハーブがどう働いてくれるのかもザックリと学べたのも良かった。高校の生物なんかで教わるみたいなんだけど。おかしいな、まったく覚えてなかったわ。


学校申し込みはすべりこみ

オランダからハーブを取り寄せてて。せっかくだからこういうの必要な人にお届けできたらなぁ、だったら最低限の専門知識は必要だよなーって思ってたところに。

今年1月のある日、友人から「ハーバルセラピストはどう?」って教えてもらったの。

で、その日すぐにネットで調べて。そしたら認定試験が毎年5月と11月で。11月まで待てなくて5月の試験を受けれるコースを探したら。通常6ヵ月ぐらいかかるコースを3ヵ月で習得する「短期集中コース」が5月試験に間に合う最後のコースで1週間後から始まる、ってタイミングだったので。

その日のうちに申し込みました。

武漢肺炎騒動のおかげで5月の試験はキャンセルになったので。結果的には11月試験を受けたのだけれども。

申し込んだコース、なんと受講者はだいずともうおひとりの、2人だけでした。ほぼマンツーマンという贅沢な授業でした。


費用

コース受講費  137,500円 コース受講しないと受験できないの。
認定試験受験料   12,573円
認定料       19,800円
JAMHA入会金     8,000円
年会費       8,000円

合計       185,873円


試験勉強

学校で知り合えた、もうおひとりの受講生さんに教えてもらったロスマリンというスクールが出してる試験対策問題集&ワークブックがすごく良くて。

~ハーバルセラピスト問題集&ワークブックセット~問題集、ワークブック共に公式テキスト第8版対応です。問題集の別冊解答が一部修正となりますため、別紙を添付いたします。【参考】■ハーバルセラピスト問題集 2200円■ハーバルセラピストワークブック 1800円冊をちょっぴりお得なセットにいたしました。ワークブックでしっかり復...

このおかげで合格できたと言っても過言ではないので。これから試験に挑むどなたかのお役に立てればとここに紹介しておきます。

だいずの試験勉強はこんな感じ。

1)ワークブックをまとめる(試験1週間前までかかった)

5月の試験がなくなって11月になり。時間に余裕があるからみっちり覚えようと思って、大事なところは赤字で書いて、あとで赤いシート使って暗記しようと思ったのね。


それが。

まだまだ時間があるってのんびりやってたら、全部まとめるのに試験日の1週間前までかかってしまいー。。。これ使って繰り返し覚えたりってことはできなかったんだけれど。この、ワークブックにまとめていく作業がね。情報の整理ができて、テキストをサラっと読んだだけよりもずっと理解が深まったので。

ネットで検索すると、問題集のほうだけオススメされてる方も見かけたけれど。だいずはワークブックを先にまとめることもオススメしたい。

まとめ終わった時点で、だいずが通ってた学校で購入した模擬試験を受けたらすっごく難しくて、100点中64点しか取れず(合格ラインは80点なはず)。ものすごく焦りました。


2)問題集を解いて間違えたとこを覚える(最後の1週間)

テキストの章ごとに問題が分かれてるので。1つの章の問題を解いたら、その章のワークブックに立ち返り、ひととおり読む、ってやりかたで約4日。

そのあと、模擬試験もひととおり解いて、間違えたところを覚るのに約2日。

最後の1日はもうあきらめて、1日自由に過ごして試験当日を迎えたよ。


3)当日、試験前の振り返り

2)の期間に問題間違えた箇所は小さなメモにまとめておいて。それをお風呂で読んだりしたんだけれど。試験当日は、開場の2時間ぐらい前に着いて、近くのカフェでそのメモを読んだり、テキストをペラペラめくってざっと思い出したりしてから試験会場に向かったよ。

みなさん考えることは同じなようで。

カフェは満席、同じ教科書持った人で溢れかえってたよ。


これから

JAMHAには「ハーバルセラピスト」のひとつ上に「シニアハーバルセラピスト」というのがあるんだけれど。すぐに次に進むことはせず、しばらくは自分のお店を充実させつつ、自分で調べたり試したりしながら知識を深めていきたいなぁと思っているよ。

お店はこちら↓
イギリスとオランダでの暮らしで出会った「ハーブのある快適な暮らし」。忙しい毎日を気持ちよくサポートしてくれるハーブのチカラをみなさんにも知っていただきたくて。オランダから取り寄せたハーブなど、JAMHA認定ハーバルセラピストのわたしがふだん飲んでいるブレンドハーブティーを中心に、暮らしをより心地よく、彩りを添えてくれる...

それと並行して。ハーバルセラピストの講義を受ける中でもすごく興味を持った、栄養学方面に手を出し始めているの。分子栄養学っていうんだけれど。
すべては、まずは2年前に体を壊してからまだ本調子になれてない自分が、はやく元通りの健康を取り戻したい、っていうのが動機になっていて。不調な分、そしてほぼ家にいて自分の生活をコントロールしやすい分、なにかを試した効果が分かりやすいから、自分の体を使っていろいろ実験できるのが楽しかったりするんだけれど。そうやっていろいろ探して、勉強して、実践したその先には、自分だけでなく家族や友人や、それを必要としている人たちにも役立ててもらいたいなぁって。

今はそんな気持ちです。

これからのブログでも。自分の体調のこと(ぶどう膜炎のその後など)とか、ハーブ使ってどんな生活してるかとか、そういうことも書いていくことになるのかなぁ。あともちろん、愛しのさくらさんのことは今までどおりに。

その前に、オランダでの思い出がまだ少し、日記にしないままなものがあるので。できれば2020年のうちにオランダの思い出はすべて形にしてしまいたいなぁと思っているよ。

って、今年もあと1週間しか残ってないんだよなー。ふふふ。

ブログランキングに参加してます。
バナーをクリックして応援してもらえると励みになります!
スポンサーリンク
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク



『やったよ合格! ハーバルセラピスト認定試験、だいずの試験勉強はこんなでした』へのコメント

  1. 名前:たま 投稿日:2021/01/01(金) 23:24:11 ID:1d81cf85f 返信

    合格おめでとうございます!
    正に2020年有終の美。
    分厚いテキストで勉強していた姿を覚えています。おめでとう。

    • 名前:soybean 投稿日:2021/01/06(水) 11:10:49 ID:bb7b7d689 返信

      わー、たまさん、ありがとう。すみません、コメントに気付くのが遅くなってしまいました。
      そうでした、たまさんに前回会ったときにテキスト見てもらったんだったね。なんだかすごく昔のことのように思えちゃうんだけど、あれも2020年のことだったなぁ。
      試験が終わればあっという間に、覚えたことをどんどん忘れていってしまうので(汗。
      これからも日々勉強していかなければ。