今月上旬に、アロマズオブインディア2.0で初めてイドゥリを食べて。
そのときは、「ふーん、これがイドゥリかぁ」ぐらいにしか感じなかったから。もうちょっといろんなイドゥリを食べてみたいと思ったのね。
で、虎ノ門のナンディニさんはランチでイドゥリ出してるから。早速行ってみましたら、すっかりハマりまして。今月はナンディニさんに2週連続でイドゥリを食べに行ってしまったよ。
イドゥリ、登場感は非常に地味めなのだけれど。食べすすめていくうちに、あれ?これってもしかして、けっこう美味しくない?ってなって。その日の夜になって、ウチで写真を見返してるうちに、ああ、なんかすっごい美味しかったかも!また食べたい!って。感動がゆっくりジワジワ、あとからあとから波のように押し寄せてくる感じがする。
そのぐらい、あたり(?)の優しいお料理なんだと思うんだわー。
美味しいイドゥリが食べれるお店、もっと増えるといいのになー。ああ、写真を見てるとまた行きたくなっちゃうよ。
もくじ
ナンディニ虎ノ門店へ
ナンディニさん、虎ノ門のお店には今年4月に初めておじゃまして。ベジミールスをいただいたのね。バンガロール出身のシェフたちのお店。4月の半ばごろ、日比谷公園の噴水広場で開催された「パエリア・タパス祭り」。
ロンドンのマーケットでパエリア食べるの...
だから、次にナンディニさんに行くとしたら、清澄白河店に行ってみようと思っていたのだけれど。たぶん、ランチでイドゥリを出してるのは虎ノ門店だけ、清澄白川店のランチメニューには無いっぽかったので。
2度目の虎ノ門店で、2度目のイドゥリをいただくことに。
虎ノ門ヒルズ駅下車、虎ノ門ヒルズの脇を素通りしてお店に向かいました。
イドゥリセット!
これです。見た目、地味だよね。
同じ米と豆を発酵させた生地でも、ドーサ(クレープみたいに焼いたやつ)のほうがインパクトがあって、目を引くのと比べると。
イドゥリは地味なんだけれど、ジワジワくる良さがあるんです。
カレーの選択はシーフードで。
実物はこんな感じ↓
アロマズオブインディア2.0で食べたのよりもずーっと大きくて。直径も厚みも2倍ぐらいのやつが、お皿のうえでボヨヨンボヨヨンと揺れながら運ばれてきたよ。
ボヨヨーン!
って写真だと全然伝わらないので。。。
動画も撮ってみた↓
ぜんぜん映えてないけれど。だいずはもはや、このボインボインのトリコなのです。
いつか手食したい
イドゥリの食べ方、ネットで検索すると。上からカレーをかけて、手で崩して食べるのが美味しい食べ方なんだとか。
やってみたい!、、、けど、誰かのお手本を見てからがいいなーと思ったり。このあと人と会うので、爪の伸びた部分の内側に黄色くスパイスの色がついて取れなくなっちゃったらヤだな、なんて日和ってしまい。
スプーンで崩しながら食べました。
十分美味しかったけど、手で食べたらもっと美味しく感じるんだろうかぁ。
なんかね、イドゥリ、口の中で溶けるときに発酵からくる酸味がフワーって広がるのね。それがカレーの味と混ざって、カレーの味が複雑になる、そんな感じです。
このシーフードカレー自体も、めっちゃ美味しかったなー。我が家で作ってるのとはぜんぜん違う味わいなんだけれど。その違いがどこから出てるのか、が、食べただけでは全く分からない。右のチャトニー(トマトかな?)も、カレーとイドゥリと混ぜるとより複雑になって。
なにがどうしてそうなるのか、まったく説明できませんが、とにかく、たぶんいろんなスパイスとか、酸味とか、いろんな味が重なって深まっていくのですー。すごいー。
このセット、イドゥリのお代わり2個まで無料なんだけれど。
残念ながら最初に出されたイドゥリ4個ですっごいオナカいっぱいで。お代わり無理でした。そもそもお代わりするにはカレーが足りない気もする。(カレーお代わりはシーフード120円)
ミールスはお代わり余裕だったし。こういう系のゴハンは、だいたいいつもお代わりしてきたので。お代わりできないのは、なんだか悔しく、敗北感がうっすら漂っちゃうの。なんでかな。
2回目もシーフード!
ウチに帰って、昼間食べたイドゥリの写真を見返して。ジワジワ、ああー美味しかったなぁって盛り上がってきて。また行きたい!もう1回食べたい!という気持ちが抑えられなくなり。翌週もまた虎ノ門へ。
そして、イドゥリセット、カレーはシーフードでお願いしたところ。
なんか、カレーの雰囲気が違うなぁと思って。
スプーンですくってみたら、野菜がゴロゴロ入っていたのねー。
まあ、野菜カレーでもぜんぜん食べれちゃうんだけれど。でもこれって何カレーなんだろうか、とお店の人に聞いたら。
間違えてサンバル(豆と野菜のカレー)出しちゃったそうで。
サンバルはサービスにしてくれて、すぐにシーフード持ってきてくれました。
カレーが2倍になったので。このカレー量なら、もしやイドゥリ2個お代わりもイケちゃうんじゃないか?とワクワクしながら食べたんだけれど。
やっぱりイドゥリは4個が限界。すっごいオナカいっぱいになってしまい、お代わりは断念。
そして、ここのシーフード、すっごい好きかも。なにがどう好きか説明できないんだけれど、、、スパイスの種類なのかなぁ。なんか落ち着いた、大人の味がする。こういうの、経験を積んでいくうちに分かるようになるんだろうかー。
まあ、とにかく。
美味しいからいいか。
きっと近々また食べに行っちゃって、イドゥリセットでシーフード選ぶ予感しかしないです。