これ、最寄のバス停。
このところ、仕事に出かけるたびにこの広告が目に入ってきて、心にぐっさり刺さる日々ですよ。
「1月31日よりも前にネットでタックスリターンを済ませたとき、内なる平和を感じたよ」だって。
昨日のお休みに電車に乗って出かけた先にもこの広告だらけでツラかったー。
上のは工事作業員みたいな人だけど、コックさんとかいろんなバージョンが至る所に。。。金かけすぎでしょ!
イギリスの税年度はふしぎなとこで区切られてて。毎年4月6日~4月5日を1年としてるんだけど。
今月末までに提出するのは、2014年4月6日~2015年4月5日までの1年分。
自営業とかフリーランスとか、企業の役員さんとか、給与以外の収入がある人にとっての、日本で言う確定申告だね。1月31日までに提出しないと100ポンドの罰金、3カ月以降は1日あたり10ポンドの罰金を払わなきゃならないんだから、そりゃ提出して、ちゃんと受理されるまでは心はざわざわ、落ち着かないでしょうよ。
1日でも遅れたらダメなんだよ。キビシイよねぇ。ちなみに、年末調整みたいなのは無くて。毎月給与支払額を報告してて。年の途中でも税率変わるし。毎月正確に徴収して、年末の調整は必要ないってことみたいで。フツーに1つの会社で働いてる人はなにもしなくていいらしい。
企業の会計報告も同じ区切りで。2014年4月~2015年4月のレポートを今月末に出さなきゃならないの。で、その数字をもとに法人税が請求されるので。レポート提出が遅れると、やっぱり罰金払うことになるし、遅れた分の利息も請求されるんだよ。ああこわい。
こういう税金の徴収をしてるのが、広告の右下に表示されてるHM Revenue & Customsって機関なんだけどね。HMって”Her Majesty”の略なんだって、最近知って驚いた。女王陛下の名のもとに、税金がキビシく徴収されているのです。同じ王(皇)室でも、日本とは立ち位置がまったく違うのね。
オットの勤めてる会社でだいずは今、経理とかお手伝いしてるんだけど。去年の11月から会計事務所を替えたのね。
前の会計士が会計士としての知識レベルも、態度も、ほんとうにほんとうにヒドかったので。替えたのは良いんだけど。今提出しなきゃならないレポートは、前の会計士が全期間担当していたから。前の会計士に用意をしてもらっていて。もともとは、年度が終わって4カ月ぐらい、去年の8月までに提出してもらうようにお願いしていたのに、8月が10月になり、11月になり、結局まだ提出されてないのです。
ちゃんと間に合うのだろうか。。。はやく出すもの出して、だいずも内なる平和を感じたい!
昨日出かけたのはウィンブルドンのあたり。オーバーグラウンドに乗って行ってきたよ。
韓国食材を扱う大きなスーパーがあるので、その見学にね。
郊外の田舎なのかなーと思ってたら、駅の周りは意外と都会で。地図見たらウィンブルドンのテニスクラブは街中にあるっぽい。
↓右上がロンドン中心部で。電車で30分ぐらいかな。近くに大きな公園とかゴルフコースもあって。いいところでした。このへんは高級住宅地らしいよ。
だいずたちはそのなかを散歩したり。
韓国食材スーパーで、山積みの大根をみて、これ買っておでん作るかー!って大興奮したりして。
(Waitroseとか普通のスーパーには売ってないし、日本食材店で買うと結構高いけど細くておいしくなさそうなので買ったことないの)
大根も白菜も、箱売りしてるんだよー。でも重いから結局買わなかった、、、車で来れたら沢山買えて楽しいねきっと。
あと、韓国食材とはいっても、日本とかタイとか中国とか、アジアの食材を幅広く扱ってて結構楽しい。ジャパンセンターよりもちょっと安いし。
そんな感じで、ちょっとだけ税金のこと忘れてお出かけを楽しみましたよ。
だいずにもはやく心の平和が訪れますように。
2月5日、いまだ会計報告は提出されていない模様。前の会計士の事務所に電話しても携帯に電話しても、もちろん出ないし。メールしても返事がないよ。個人事務所で、ほかのスタッフいないみたいだから。この人に逃げられたらもうおしまいです。なんでこんな個人事務所を選んじゃったんだろうね。リスク大きすぎるでしょう。事務所替えてほんとうによかった。
HMRCもほんとこわくて。
毎月の給与支払いの報告がちょっとでも遅れたらペナルティ払わされるし。毎月の源泉徴収した所得税を振り込むのも、期限までにHMRC側で入金確認できるように振り込まなきゃならない。最近ビックリしたのは、期限より早すぎても入金確認がうまくできなくて、入金してないことになっちゃうってこと。
で、ちゃんと払ってるのに「払ってないよ」って手紙が届くの。金利まで請求されてるし↓
「もう払ってるよ」ってHMRCに連絡すれば入金を確認しなおしてから取り下げてくれるんだけど。それってひどくない?ちゃんと確認してから督促してくれよー。結構な金額だし、取り下げられるまで、心のざわつきが止まらないんだけど。どうしてくれるよ?
さらにビックリしたのは。去年、会計士が変わるタイミングで1回支払が漏れちゃったことあって。やっぱりHMRCから手紙が届いたんだけど。そこにある金額と、会計士(前の)から貰ってたレポートにある金額が違ったからさ。(会計士の額のが多かった)
HMRCのが正しいんだろうと思ってその金額を払ったの。で、それから1カ月ぐらいして、支払額が足りないからって追加請求が来て。結局会計士の金額が正しかったんだけど。このときも金利まで請求されてたから。お知らせどおりに払ったのだし金利は払いたくないと言ったら、「正しい納税額を確認して支払うのが企業の義務です」って回答でした!!
日本ではこんなことありえないでしょうよ。ほんと、やれやれです。