ロンドンからレンタカーを4時間走らせてようやく着いたセブンシスターズ(前編はこちら)。海岸から2キロのとこにあるビジターセンターに車を置いて。そこから歩いて海岸まで45分ぐらいかかるのよ。
↓歩きはじめの景色。海なんて見えないしー。
いくつか海岸までのルートがあるんだけど、だいずたちはカックミア川のほとりを歩く、平坦なコース(ビーチ・トレイル)を選んだよ。そこら中に牛や馬や羊が放牧されてる。この日は川のほとりで10人ぐらいの女子がピクニックしてて。おしゃべりしたり歌ったり踊ったりして楽しそうでした。イギリスの人はピクニックが好きねー。
ひたすら歩くとだんだん道の色が白くなってきた↓。断崖と同じ土(チョーク)っぽいね。だんだん近づいてきてる雰囲気はするけどまだまだ海は見えず。
歩きにくい大きな玉砂利の上を歩いてようやく波打ち際まで来た!
↓海に入ってビッチャビチャのワンコがいっぱいいたよ(この写真には一匹しかいないけど)
あー海っていいよねー。
さて。
戻りますかー!ってだいずは戻る気マンマンだったのに。
オットはせっかくだから断崖登ろうって言い出し。えぇー手すりもないし落ちたら終わるよーって精いっぱい渋ってみたけれど却下です。
こんなの登れるのか―??って最初から腰引けてるだいず。
実際登ってみたら、↑うえの写真で、登り始めの草の色が茶色っぽい、地面の色が見えてるあたりが傾斜が急すぎて。
足場があるから、そこにしがみつきながら登ったの。手をつかずに登るのはムリよ、これ。
で、上の写真で地面の草の色が緑になってるあたりから、頂上まで2/3ぐらいのとこまでは滑り台ぐらいの角度で。登ってる間じゅうアキレス腱がマックスまで伸びてる感じ。後ろ振り返ったら転げ落ちそうで、怖くてひたすら前だけ見て登りました。。
↓滑り台を登りきったところで休憩中。ずいぶん高いとこまで来ちゃったなーてヘンな汗かいちゃったわー。
でもねー上からみた眺めは、登った甲斐があったなーって思えるものだったよー!
どーんっ!!
行きたければ、ずーっと向こうの崖まで歩いていけるよ。行かなかったけどね。
ちょっと雲が出てきて、でも光が射して海面がキラキラしてるの、幻想的だったなー。
崖っぷちは手すりも何もないからさー。ほんとギリギリまで行けちゃうんだけれど。ちょっとフラついたり誰かに押されたら落ちちゃうよおぉぉぉー。オットは1mぐらいのとこまで行って写真撮って、「あーこわかったー」って笑いながらこっちに戻ってきたの。信じられない。だいずにはこの写真撮ってる位置↓が限界です。こわすぎる。
帰りは崖から降りるの怖すぎて。丘の上をビジターセンターに向かう道(パーク・トレイル)にしたよ。
だいずたちが着いた時間はちょうど満潮だったみたいで。干潮のときに行けばもうちょっと沖の方まで歩けて白い崖の全貌が見えるみたいです。あとは、もう少し西寄りのSeaford Head View Pointからでも7つの崖の全体を見渡せるっぽい。
ビジターセンターよりもう少し東に向かってバーリング・ギャップてとこまで行くと崖の近くまで車で行けて、さらに崖の上から海岸に降りる階段まであるみたいよ。(行先が発表されたのが前日夜だったので、下調べ全然できなかったの。。)
羊がいっぱいののどかな景色もスリルも楽しめたし、いい運動になったし。まあ、この日のルートで正解だったと思っておこう。(イギリスのレジャーはガチだなー)
ビジターセンターに戻ったのが5時過ぎ。でロンドンまでは、今度はロンドン市内を突っ切るルートで行ってみたけれど。やっぱり同じぐらい時間かかってウチに着いたの9時でしたー。んーまた行ってみたいけど、もっと早起きして空いてる時間に移動しないとダメねー。
最近、オットがイギリスの運転免許をゲットしたので。先週の土曜日は初ドライブに行ってきたよ。
Zipcarっていう街...
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
これは凄い!見ているだけで足がすくむ断崖ですね!!
最初の写真を見て、すぐに目にとまりました。
1mのところまで・・。僕もだいぶん手前のところで十分満足ですね(笑)
登るのも大変ですが、降りるのも怖そうです。。。
それにしても日本では見られない一味違う絶景!いいですね。
遠い地にいながらも、観光できた気分です♪