最終日は観光とグルメと買い物に忙しかった 歩いて食べて飲んで寝る女3人旅<ブリュッセル観光>

タイトル下広告




いよいよ、この旅最後の日記!

3泊4日の短い旅だったけれど、盛りだくさんで思い出いっぱいでした。楽しかったなー、またこういう旅行したい。次はもっとゆっくり、時間をかけてまわれたらいいなぁ。


スポンサーリンク

もくじ

旅のしおり ブリュッセル

もはや記憶があいまいなのだけれど。ブリュッセルの「旅のしおり」が見つからない。あれれ。たしか、ブリュッセルは詳しく調べる時間がなくて。だいずは2度目のブリュッセルだし、まー前回の記憶でなんとかなるだろうって、しおり作りは省略しちゃったんだろうか。。。まったく思い出せないわー。



ブリュッセル 6月1日(土)・2日(日) 1日17:28着・2日15:44発
ワッフル、ベルギービール、チョコレート、シーフード(ムール貝)
グランプラス(世界遺産)、ギャルリーサンチュベール(ヨーロッパ最古のアーケード)、小便小僧&少女



この地図↑、上端から下端までが約1.4km。東京で言えば原宿駅から渋谷駅ぐらいだからね。ぐるぐる歩き回れる距離よね。

小便小僧より南の、王宮やグランサブロン広場のあたりは、前回、日帰りできたときには行っていないエリア。

ホテルはすぐ裏手にギャルリ・サンテュベールがある、すごく便利な場所。外の喧騒は部屋までは聞こえてこなくて。毎日沢山歩いて疲れてるのもあるんだろうけど、ぐっすり眠れてよかった。


ブリュッセル観光

6月1日(土)・2日(日)ともに晴れ。この旅は2日目からお天気がとても良くて、気温もぐんぐん、24℃ぐらいまで上がり。アムステルダムを出発した日は最高気温16℃ぐらいだったから、半袖を持ってきていなかっただよね。で、3人とも、御土産やさんで半袖Tシャツ買って最終日はそれ着てたよ。


<17:40>ホテル チェックイン~夕食

ホテルは中央駅から歩いて5分ぐらいのところ。このあたりはレストランやカフェが多くて、観光客だらけ。




部屋に荷物を置いて一息ついたら、夕食のお店まで街の様子を見ながら移動。

スライドショーには JavaScript が必要です。




<19:00~>夕食

くわしくはこちら↓
だいずにとっては2度目のブリュッセル。 前回は日帰りで。まだビーラーとしても目覚めてなくて。ビール1滴も飲まずに終...

<20:00~>ホテルまでの帰り道

スーパー「デレーズ」に寄って。お土産のチョコレート(バラマキ用)買ったり、ホテルの部屋で食べようと、いちごやデザートを購入。母が職場へのお土産に買ったバラマキチョコの量に圧倒された。あれ、1kgぐらいあったんじゃないか?

グランプラスに着いたのは20:30ぐらい。

まだまだ明るい



観光客でいっぱいの広場。

レンタルの電動キックボード使ってる人がチラホラいるね



このあと、お土産やさんでTシャツを買いホテルへ。


<8:15>ホテル チェックアウト、荷物を預けて出発

翌朝は、前日ルクセンブルクのランチ食べたお店で買ったマフィンや、前日夕食後にスーパーで仕入れてきたイチゴ、部屋に置いてあった紅茶で軽く朝食。チェックアウト、荷物を預けて(無料)、8:00ごろ出発。


<8:30>朝のグランプラス

この日も引き続き晴れ女が大活躍。

飛行機雲いっぱい。左の大きな建物が市庁舎。



ギルドハウス(職業別組合の建物)の壁には、そのギルドを象徴する紋章や像が装飾されてるんだとか。

スライドショーには JavaScript が必要です。



前日の夜来たときも明るかったので。あんま大きくは変わらないけど、まだ観光客が少ないから、歩きやすくて良いね。冬のほうが、ライトアップされた姿も見れて満足度高いかもなー。


<8:50>散策 小便小僧

小便小僧に向かう道すがらには、タンタンのストリートアートがあったり

「タンタンの冒険」はベルギーの漫画



この時間だと小便小僧はまだ服を着ていなかったけど、このあと11時ごろに通りかかったら、この日は立派な服を着てた。前回着たときは黄色いベストだったよ、たしか。

スライドショーには JavaScript が必要です。




<9:00~>王立広場・ブリュッセル王宮へ

街並みを楽しみながら王立広場へ。

ここに来るまでずーっと緩やかな上り坂で。ブリュッセルの街並みが見渡せる。



上の写真↑、黄色いアーチみたいなのが見えるかな?これ、自転車でできてるの。このアーチがあるところは、「耳の曲線」(オランダ語でHet Welvelend Oor)っていう不思議な名前の付いたビュースポットで。緩やかなカーブに沿って古い建物が並んでた。

スライドショーには JavaScript が必要です。



ブリュッセル王宮は、夏(7月下旬~9月上旬)に特別公開されていて中に入れるようなんだけれど。6月だったのでね。外観だけ見て、その正面にある大きな公園でひとやすみ。しかし、公園の写真、撮ったような記憶があるのに残ってないの。。。残念。

公園では、フツウにみえる身なりの男性が近寄ってきて。なにかと思えば「小銭くれない?」って。物乞いほんと多い。


<10:00~>サブロン地区

グランサブロン広場の周りに、高級チョコレートやさんや、おしゃれなカフェ・レストランがあるのね。

日曜だったから、広場では骨董市やってて。きっとじっくり探せば欲しいものが見つかりそうな、そんなお店がいっぱい。もうすぐ帰国だし、旅の荷物重いしで、ざっと見てまわるだけで何も買わずに終えてしまった。近くに住んでたら、こういうの楽しいだろうなー。

しかし。ここでも、写真が少ない。。。教会の写真しか撮ってなかったわ。

教会はどこもステキ



午前中の陽の光が差し込んで、ステンドグラスがとてもキレイに見えたよ。

スライドショーには JavaScript が必要です。





このあとは、中心部でお土産を物色しながら、念願のダンドワのワッフル食べたり、ベリリウムカフェで生ビール飲んだり、遅めのランチを食べたりして。あっという間に帰りの電車の時間になりました。

2度目のブリュッセル、あまり写真が残っていないのが残念でしかたない。でもまあ、また行けばいいかぁ。

25日を過ぎても、ヨーロッパではまだまだクリスマスが続きます。イギリスでは26日はBoxing Dayといってクリスマス...

女3人旅(完)

ヨーロッパ旅行まとめ

ブログランキングに参加してます。
バナーをクリックして応援してもらえると励みになります!
スポンサーリンク
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク