リスボン1泊2日で食べたもの<おやつ編>

タイトル下広告




リスボンで食べたおやつ。

<1日目>
①食堂でランチ 魚介のリゾット、タコのさつま揚げ、バカリャウのコロッケ
②パステル・デ・ナタ 3種食べ比べ
③アイスクリーム
④Time Out Market偵察 ビールのみ
⑤レストランで夕食 海老のリゾット 海老のソテー タコのオリーブ焼き
ファドレストラン →観光編
<2日目>
⑥カフェで朝食 パステル・デ・ナタ
⑦Time Out Marketでランチ
②と③と⑥ね。

②パステル・デ・ナタ 3種食べ比べ

お散歩の途中でパステル・デ・ナタ(エッグタルト)を1店舗につき1つ購入して。合計3個をランチのあとにフィゲイラ広場で試食。

フィゲイラ広場



1軒目は、ランチのお店に行く前に通りかかったオシャレで美味しそうなお店。

2軒目はランチ後。フィゲイラ広場のすぐ近く。
スイーツだけじゃなくてサンドイッチも売ってる、昔ながらのカフェっぽい雰囲気。
3軒目のお店を目指してたんだけど、間違えて隣にあるこのお店に入っちゃったの。でも10数年前に来たときにもこのお店見かけたような記憶。

で、3軒目がこちら↓
今風なカフェ。

パステル・デ・ナタの左に並んでるのはバカリャウのコロッケじゃないかな





このお店↓のも食べたかったんだけど、お店が激混みだったので諦めました。

Confeitaria Nacional

店構えがステキなの。この看板?もすごくポルトガルっぽい



まあ、ランチ後すぐだったからね。3個ぐらいでおさめておくのが妥当かな。

で、食べたのがこちら↓

右が2軒目、左が3軒目の。1軒目のは写真を撮り忘れちゃった。。。



どれも1個€1程度。

カスタードが上品だったり素朴だったり食感がクリーム状だったり固めだったり、パイがサクサクだったりバターの香りがしっかりしたり。お店ごとに特徴はあるんだけれど、どれも美味しい。優劣付けられない感じ。だいずの好みは素朴なやつ。たしか、2軒目のだった気がする。


③アイスクリーム

サンタジュスタのリフトの裏側あたりにあるアイスクリームやさん。Googleでの評価も高くて。寄らないわけにはいかないでしょ、やっぱり。

Gelados Santini


この通りにはH&MやZaraやMujiや。名の知れたブランドのお店が並んでる。このあたりは10数年前とくらべて随分垢抜けたなーって思った。


ジェラートケース(突き当たり)の手前、左手のレジでチケット(アイスの個数、カップかコーンか)を買って。ケースのとこでチケット渡してフレーバーを伝える。

店内でも食べれるけど。けっこう混んでて座る場所をゲットできず外で。

モカとココナッツ



ココナッツは粒々した果肉?が入ってて。モカは甘すぎず香りが良くて。べたべた甘くなくて、素材の味がしっかりして。予想以上に美味しかった。


⑥カフェで朝食

2日目の朝は、ジェローニモス修道院の近くのパステイシュ・デ・ベレンで。パステル・デ・ナタといえばここよね。

Pasteis de Belem

うっかり店頭の写真を撮り忘れちゃったよ。

壁のタイルがかわいい



手前の伊達巻みたいなのはオレンジの味がする、じゅわっと水分の多い卵焼きみたいな感じ。


ナタは、美味しいけど。初日に食べた3個とくらべて大差は無いかもなぁ。

朝9時ごろ行ったから待たずに座れたけど。それでも、入ってすぐのエリアはほぼ満席。でも、お店が奥のほうに広がっているから。奥にずんずん入っていけば席は確保できるね。


奥に入ってくと、厨房の中が見える場所もあるよ。

これ全部エッグタルト



これでリスボンでのおやつは終了。1泊2日だと食べれる回数が限られてるねー。
飛行機で配られた半生っぽいチョコクッキーもすごく美味しくて。それ、スーパーでも売ってるの見かけたのに、レジが混んでて面倒で。買わずに帰ってきてしまったのが心残り。

10数年前の旅行で食べて美味しかった、シントラのお菓子やさんもまだ健在なようだし。

あぁ。ポルトガル、また行きたい。

ヨーロッパ旅行まとめ

ブログランキングに参加してます。
バナーをクリックして応援してもらえると励みになります!
スポンサーリンク
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク