アントワープ日帰り旅行、食べたものはベルギーワッフル、飲んだものはベルギービール!ベタですね、、、しかもワッフルは2回食べちゃった。この日の食べ歩きはこんな感じ。
(中央駅11:00着)
12:00 Desire de Lilleでブリュッセル・ワッフル&カプチーノ
14:00 Fish A’GOGOでシーフードを軽くつまむ
16:00 wafelhuis Van Heckeでブリュッセル・ワッフル&カフェラテ
18:30 Bier Centralでベルギービール
(帰りの便は20:05発)
中央駅から大聖堂に向かう途中でワッフルとシーフード、大聖堂のあとにお散歩しながら中央駅に戻る途中でワッフルのあと、駅前のビールでフィニッシュです。12:00 Desire de Lilleでブリュッセル・ワッフル&カプチーノ
14:00 Fish A’GOGOでシーフードを軽くつまむ
16:00 wafelhuis Van Heckeでブリュッセル・ワッフル&カフェラテ
18:30 Bier Centralでベルギービール
(帰りの便は20:05発)

(しつこいですが)オットが足を捻挫しちゃったから、ゆっくりゆっくりお散歩の1日。
もくじ
Desire de Lilleでワッフル&カプチーノ
ベルギーといえばワッフルでしょ。ベルギーワッフルにはブリュッセル風とブルージュ風の2種類あって。ネット情報によるとブリュッセル風は主にカフェ、ブルージュ風は主に屋台で売られているそう。アントワープのワッフルやさんをネット検索するとまず出てくるのはこのお店。あともう1店舗あるんだけれど、こっちのほうが大聖堂から近くて行きやすかったので。Desire de Lelle

ワッフルだけじゃなくてサンドイッチやパスタもあり。お店の中はすごく広いよ。人気が出て徐々に増築されていった感じ。
いただいたのはシュガーワッフル(€5.3)とカプチーノ(€3.30)、奥のはバナナワッフル(€9)

外はカリカリ。中の存在感を感じないぐらい、全体的にカリカリ。

すごく軽いので、ベロッと食べれちゃう。美味しいけど、だいずには軽すぎた。もう少し中のモチモチ感があるほうが好みかも。
Fish A’GOGOでシーフードを軽くつまむ
ベルギーといえばムール貝なんだけれど。旬のムール貝はオランダ産らしいのよね。旬以外の時期はイギリスとかからの輸入で。この日の直前にアムステルダムでムール貝食べてたし、1食の量が多くておなかいっぱいになっちゃうから。このお店でちょっとずついろんなものを食べることに。Fish A’GOGO

入り口のとこで注文してからテラスか2Fの席で待ちますよ。
いただいたのは(左上)海老コロッケ€5、(左下)マテ貝の鉄板焼き€7、タコのガリシア風€13。タコ久々に食べたなー。

初めてのマテ貝、オットはムール貝より好きだって言うんだけれど。。。だいずはちょっと苦手だなぁ、こういうビローンとした貝。虫みたいで食べてる途中でコワくなる。ムール貝のが食べなれてていい、なんて、貝に関しては結構保守的なだいずでした。
wafelhuis Van Heckeでブリュッセル・ワッフル&カフェラテ
もう1店舗気になってたワッフルやさんにも結局行ってしまった。ここは観光客の多い場所からはすこし離れたとこにある、こじんまりとしたカフェでした。wafelhuis Van Hecke

地元の人らしきお客さんたちが、まったりと午後のお茶を楽しんでたよ。
ここでもワッフル!いただいたのはCherryBerry €7.9

あたたかいチェリーのコンポートと生クリームが添えられてるの。外はカリカリ、中はもっちり!だいず好みのワッフル!!写真から伝わるかな?↓

オットは1軒目のカリカリ系のが好きだって。だいずはこっちのが断然好き。
BIER CENTRALでベルギービール
中央駅から歩いてすぐのところにあるお店で、ベルギービールのドラフト(樽)27種類、瓶300種類以上が揃っているお店。BIER CENTRAL



瓶ビールのメニューはこんな↓雑誌みたいなの。しかも1冊€5で販売してた。

種類が多すぎて、どれ頼んだらいいか悩んじゃう。
だいずはグラスが特徴的な「パウエル クワック」(手前↓)、オットはアントワープの地ビール「デ コーニング」

どちらもちょっと癖のある、でも飲みやすいビールでした。ビール飲みながらじっくりメニュー見てたらさくらんぼのビール発見。あーこっちが良かったわーと思ったけれど、飲みすぎると帰りのバスでトイレ行きたくなっちゃうので。今回は1杯だけでオシマイ。
お持ち帰り
ワッフル、スーパーで売ってた袋入りのブリュージュ風なのを買ってみたの。
ウチで食べてみたら生焼けっぽくて。オーブンで焼いてみたら堅くなっちゃって。イマイチでした。。。製造元のサイトみたら「そのままでも温めても」って書いてあるから、敢えて生焼けで売ってるわけではなさそう。
次にベルギー行ったらちゃんとしたの食べなければ。あと、やっぱりムール貝も食べておきたいな。
9月に入って、ようやく目の調子も良くなってきたので。ベルギーのアントワープに行ってきたの。
アントワープってこんなとこ...
ヨーロッパ旅行まとめ
だいすさん、さくらさん
こんばんは。ワッフル写真の撮り方が上手で、一軒目のサクサク具合がよく分かります。私もだいずさんと同じく二軒目がいいなあ。外のサクサクと中のフワフワのバランスを楽しみたいですよね。
私の地元ではマテ貝を甘辛く煮付けて食べるのですが、ベルギーではおしゃれな料理になっていて驚き。ベルギービールにも合うんでしょうね。どんな味付けなのか食べてみたいです。