バルセロナ1泊2日で食べたもの:2日目

タイトル下広告




バルセロナ2日目。

美味しいパエリアを食べたくてやってきたバルセロナ。初日夜のパエリアが本格的だったけれど味が濃すぎて、なんとなく不完全燃焼だったから。

2日目のランチもパエリアが食べれるお店に行くことに。

夜寝てる間に胸焼けがして、朝は胃もたれしてたし。で、朝食抜き。市場を見に行ってオナカ空いてきたら食べてもいいし、そうでなければランチまでガマン。15時には空港に向かわなきゃならないので、おやつは食べるなら空港のお店かなぁ、ってのが朝の出発前に考えたプラン。



① 初日ランチ 生ハム専門店にて
② チュロス立ち食い
③ 正午~(予約)サグラダ・ファミリア大聖堂見学
④ ホテルにチェックイン
⑤ カサ・ミラ 外から見るだけ(⑧に向かってお散歩)
⑥ 散歩中、急な土砂降り→バルに非難してオヤツ
⑦ デパ地下のスーパー探索
⑧ 初日ディナー パエリア!!
⑨・⑩ 2日目朝 市場見学
⑪ 2日目ランチ パエリア第2弾!
⑫ デパート食堂でパエリアリベンジ!
⑨~⑫です。


市場が楽しい

ホテルから歩いてすぐのボケリア市場⑨と、中心部の北側にあるリベルタト市場⑩。

どちらも、お肉とか野菜とかの食材のお店だけじゃなくて、バルやカフェも入ってて。オナカを空かして行くと楽しいね。似た感じだけど、ボケリア市場のが充実してるように感じたな。

ボケリア市場入り口↓
朝9時過ぎぐらいに行ったんだけど。そんなに混みすぎず。

生ハムだらけのお店↓1本まるごと持ち帰りたい。
地元の人らしきお客さんがバルやカフェで朝ごはんを食べてたよ。


魚介系のバルにものすごく惹かれたんだけどね、、、このあとに行くリベルタト市場でなにが待ってるか分からないと思うとね。オナカぜんぜん空いてこないし、ここで満腹になるわけには行かない、とセーブしてしまった。

あと、リベルタト市場に行く途中でスーパーにも2~3店舗入ってみたの。
どこも、垢抜けない、田舎のスーパーな感じだった。

が、しかし。

生ハムまるごと(っていうのかな?)売ってるの↓


スーパーで、この単位で生ハム買えるってスゴくない? しかも1本79ユーロって!!まあ、生ハムもピンきり、高いものから安いものまであるんだろうけれど。こういうものが自宅のキッチンに陣取ってるとこ想像してみて。

いいよねぇ、そんな生活。

あと、貝の缶詰がものすごく色んな種類売ってて↓
防犯用の、プラスチックの容器に入ってるの。レジで外してもらう方式っぽいやつ。上の写真に写ってるのはベルベレーチョスっていう、赤貝のナカマの缶詰。他にもマテ貝やムール貝もあったけど、ベルベレーチョスの缶詰の種類がものすごく多かった。

1缶9ユーロもするんだよ。気になったけど。飛行機、手荷物だけで乗るので買うなら空港の免税店なのよね。免税店でも売ってたけど、なんとなく買わずに終わっちゃった。

チルドの焼きプリンや、ライスプディングもすごく美味しそうだったし。

スーパーに並んでる食材がすごく独特で。ここに住んだら、自炊が楽しそうだなーって思ったよ。


パエリア 第2弾!

オットが初日の夕食後にホテルに戻ってからいろいろと調べて。ランチで手軽にパエリアを食べられそうなお店を探して見つけたVinitusっていうお店に行ったよ。

地下鉄パセジ・ダ・グラシア駅のすぐ近く。

Vinitus→トリップアドバイザー
あとあと調べてみたら、バルセロナの人気店セルベセリア・カタラナの姉妹店なのだそうだ。セルベセリア・カタラナ自体まったく分からないけども。そちらは激混みだけど、Vinitusは比較的空いていて、でも同じ味が楽しめる、ということらしい。


ここも、カウンターのショーケースにタパス食材が並んでいて。カウンターを見ながらオーダーするのも楽しそう。でも、だいずたちは落ち着けるテーブル席にしたよ。

で、メニューを見たら。ここも英語メニューは出てこなかったので、なに書かれてるか分からない状況だったけども。パエリアらしきものが見つからない!

お店のおねえさんに聞いてみたところ、なんと最近メニューアウトしてしまったらしい。
「日替わりメニューにパスタのパエリアはあるけれど、これは米のパエリアとは違うからなぁ」っておねえさんも言うからさ。

なんと。

ランチでのパエリア第2弾ならず!!

残念無念。



でも、いただいたものはどれも美味しくて大満足でした。

右下:パドロン(シシトウ)の素揚げ€2.95
中央:トルティーヤ(スペイン風オムレツ)€4.60


トルティーヤは焼きたてが登場。アツアツ・トロトロの焼きたてを食べるの初めて。つくり置きのも悪くないけど。焼きたてサイコー。トルティーヤの両脇にいるのはパン・コン・トマテ、パンにトマトとニンニクをこすりつけてオリーブオイルと塩を振りかけたもの。

あと、写真はないけど、海老のアヒージョ€8.55はフツー、もしかしたら日本で食べたほうが美味しいかも、ぐらいな印象なのは、使ってる海老の種類の違いかな。

ところで。
昨日の雨宿りのお店でもそうだったんだけど。スペインはレモネードってあまり無いのかしらね。ヨーロッパのレストランで、なにか冷たいソフトドリンクを頼むときって、だいたいレモネード、ジンジャーエール、ジンジャービアならどのお店にもだいたいあるから、メニュー見なくても頼めて便利だったんだけど。どれも無い。

ここのおねえさんは「うちのレモネードはファンタ・レモンよ」って教えてくれたからレモネードは頼まなかったけど、初日の雨宿りのお店はレモネードある?って聞いたら、うん、って言ってファンタ・レモン持ってこられたの、ちょっとショックだったわ。

で、ここでは生絞りオレンジジュースいただきました。色が濃くて甘いの、スペインならでは、なのかしら?

これ↓はお店のおねえさんのオススメ €5.80
3つぐらい薦めてくれたなかの1つを頼んだの。このときは、なにか魚のクリームと、パプリカと、トースト、ぐらいしか理解できてなかったのね。

で。
初日の食べ物日記書いてるときに、あっ、これたぶん、2日目のランチで食べたやつと同じだわー!って気づいたよ。 タラのクリームソースとローストパプリカのやつね。初日のも良かったけど。ここのクリーム、ものっすごく美味しい。高級な海老クリームコロッケの中身だけ、みたいな。トースト食べた後に残ったクリームも、スプーンで掻き集め、すべて舐めつくしたわ。おねえさん、薦めてくれてありがとー。

そしてデザートは
左:クレーム・カタラナ€2.85
右:チュロス&ホットチョコレート€2.85
チュロスに砂糖いっぱいかかってるけど、それでも甘すぎないのが不思議。チョコも味はしっかりしてるけど甘さは控えめで。ホットチョコレートを付けて食べると夢心地になれる美味しさよ。ヨーロッパはチョコが美味しいな。高いブランドチョコが美味しいのはアタリマエでしょうけど、中くらい~安い価格帯の、レストランやスーパーのチョコのレベルが高いような気がする。

これだけ食べて2人で€38、ロンドンやアムスよりずいぶんお財布に優しいお値段。


デパート食堂でパエリア・リベンジ!

ランチのお店、すごく良かったけれど。パエリアが無いとは。
なかなか思い通りにはいかないものね。

しかし、しかし。

オットはセカンド・プランを用意しておりました。
初日も立ち寄った、カタルーニャ広場前のデパート El Corte Inglesの最上階にある食堂に行ってみようと言うのです。

最上階まで登ってみたらば。そこは、カフェテリア形式っていうのかな?
ピザやパエリアや、ステーキ、スシ、オムレツ、デザートなどなどがカウンターに並んでいて。お客さんはお盆を持って食べたいもののセクションに行ってオーダーし、レジでまとめて会計する形式、のレストランでした。

↓パエリアも、冷凍ものじゃなくて、カウンターで調理してた。4種類ぐらいあったよ。
↓トルティーヤはさすがにつくり置き。でもハム入りとか、具が違うのが5種類ぐらい。
これは、食べるしかないでしょう!ってことで。

魚介とウサギのパエリアをいただきました。€10ぐらい。
さすがにオナカいっぱいなので、1人前を2人でシェア。うまい。

ウサギ、今まで食べたこと無かったし。さくらさんが猫というよりウサギさんな体型なので尚更、ものすごく抵抗があったんだけど。オットが買ってきてしまったので残さずいただくしかありません。鶏肉っぽいけど、鶏肉よりもコクがある。

炊き立てでなくとも問題ない。€10でこのレベル、素晴らしいです。
魚介だけよりも、肉も入ってるほうがマイルドで食べやすいかもしれない。そういえば、初日の夜の店にも海老と牛肉のパエリアがあったから、そちらのが食べやすかったのかな。



窓が大きくて眺めがとても良いし。上等ですよー。


地元の人っぽいお客さんで賑わっていて。だいずたちと同じパエリアか、もしくはイカ墨のパエリアを食べてる人が多かったなー。1人前から頼めるから、いろんなものを少しずつ食べれて楽しそう。おひとりさまも大丈夫。このデパート、便利だな。

初日はこのデパートの地下にあるスーパーを見に寄ったのね。スーパーも、品揃えはこの2日間で見た中でダントツで。食材見るのが好きな人はここに来るのがいいと思う。


ビールは自分でタップから注ぐやつで。オットも、他のお客さんも、ジョッキにナミナミと注いでガブ飲みしてたよ。生ハムつまみにワイン飲んで、さらにケーキ食べてる奥様たちもいたりして。いろんな使い方ができそう。

だいずたちの席からはカタルーニャ広場側の景色がこんな感じで見えて↓
この景色を眺めながら1時間ぐらいまったりするというゼイタクな時間を過ごして、バルセロナ1泊2日の旅は終了です。

ああ、バルセロナのゴハンはどれも本当に美味しかったなぁ。
スペイン、また行きたい。
できればいつか、住んでみたい。

オットが美味しいパエリアが食べたいというので。 本場、スペインにサクッと行ってきたよ。シーフードパエリア希望のため...
あっという間に5月ももう中旬! 先月のバルセロナからもう1ヵ月経っちゃったのねー、早い。目を休ませたほうが、なんとなく...

ヨーロッパ旅行まとめ

ブログランキングに参加してます。
バナーをクリックして応援してもらえると励みになります!
スポンサーリンク
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク