2022年、あけましておめでとうございます。
あっという間にお正月が終わり、もう1月が半分終わろうとしています!なんてこった。
2021年はほんとうにあっという間だった。。。振り返ってみても、いったい何をやっていたのか全く思い出せないんだな。とにかく昨年後半は、このブログでもなんどかボヤいたとおり、寝ているうちに終わってしまったっていうね。
2021年は、それでも、生活をなるべく計画的・効率的に進められるようにスケジュール帳を買い、1週間単位で管理していたの。毎日やるべきこと、週1ぐらいはやるべきこと、をちゃんとできてるか管理してて。なかなか良い感じではあったんだけれど。長期計画がまったくない1年だったのかもなーという反省のもと。
今年はもう少し先々にやりたいことまで頭に入れながら管理できるようにと思って。知人が使ってるワタナベ薫さんの「人生が変わる未来手帳」を試してみることにしたのねー。
見開き1カ月&見開き1週間のほかに、やりたいことリストとか、3年後にどうなってたいかとか、いろいろ書き込めるようになっていて。そんなの、なかなかすぐには埋められないんだけれどね。埋められないにしても、そういう投げかけを自分にする&考えたことを書き出す時間を持つのってすごく重要なんだなーと、取り掛かってみて納得したよ。
今年はそんな感じで、少し先の目標を意識しながら。
去年も一昨年も目標にしたとおり、思いついたことはすぐ実行、を実践していきたいなと。
そんなことを考えながら迎えた新年でありました。
では、日本に帰ってきてから恒例になっている年末年始の我が家の行事を書き留めておこう。
もくじ
結婚記念日
2021年は12月の日曜日だったんだけれど。いつもの日曜と同じように過ごしてオワリ。午後になって
今日の夕飯どうしよっかー。あ、そういえば今日結婚記念日だったね。でもまあ、いつもどおりの豚しゃぶ鍋でいっかー。
みたいな会話をした覚えあり。2021年は手帳に毎日夕飯に何を食べたか記録するようにしたので。何食べたかだけはちゃんと思い出せるようにはなった。
クリスマス
3年前までは毎年恒例だった「ゴルゴンゾーラチーズのペンネ」は、だいずが乳製品&小麦粉断ちをしていることから今年も実施せず。それどころか、2021年後半の耳の不具合も食べ物が関係している疑惑が浮上していることからケーキも無し。
オットが12月24日(金)に有休を取ったので。(これもいつもどおり、前日の夜ぐらいに「オレ明日休み」みたいな宣言があり。もっと早く言ってくれればなにか企画したのにっていう言い訳が続くといういつものパターン)
24日(金)はふたりでお出かけ。
ちょうどそのころインスタかなにかで見かけて気になっていたお店でランチしてー。
まぐろとシャリ
銀座のお寿司屋さん「はっこく」監修の、カウンターだけのマグロ丼のお店。ウニをトッピングしたかったんだけれど売り切れでした。。。正午ちょっと前に滑り込んで待たずに食べれたけどあと5分遅かったら並んでたな。
まぐろがトロトロして美味しかったなぁ。赤酢シャリはちょっと存在感強め、もう少し優しい感じのがまぐろが際立ちそうな。
そこから表参道をブラブラ。
パリでクロワッサン食べたお店Gontran Cherrierが表参道に出店してたので。日本ではどんなもんか、確認しないわけにはいきませんでしょう。小麦粉断ちしてるなんてのは、いまここで食べない理由にはなりません。
→パリに行った時の日記 パリではパン屋さんめぐりしてきたよ(2018年4月)
マグロ丼のあとの、デザートということで。クロワッサン(290円)!
層状のクラストが美しくサクサクして。ミルキーなバターの香りがパリで食べたのと同じで嬉しかった。
日本のお店はこんな風に↓説明が丁寧だから。
ふむふむ、ライ麦加えてるからこういう食感なのかーとか。バターはイズニーのを使ってるのかーとか。食べて感じるものと情報を結び付けて答え合わせしながら食べれるのも楽しい。
で、ここが夜になるとイルミネーションがキレイなところかぁー。と、表参道の歩道橋を渡ったりして。
ここからキャットストリート経由、宮下パークを見学しながら渋谷まで歩いて24日の散策は終了。
25日はおうちでゆっくりしてました。たぶんオットと2人では初めての、ケーキのないクリスマス。
忘年会
オットの会社の忘年会は、家族もご招待くださるのだけれど。2020年は中止、代わりにお食事券をいただいたのね。で、2021年は大人数での食事は控えようということで、部署ごとに本人だけでの忘年会。家族はご招待されなかったです。まあ、オットの会社の飲み会なんてそんなに楽しいものではないのだけれど。オットがどんな方々と一緒に働いてるのか興味はあるし。自腹では行かないだろうなぁと思われる、きらびやかなお店で実施されることが多いのでね。残念だなぁって感じです。
ちなみにオットはこんな↓景色のよいお店で忘年会でした。。。
ステキ♥
家族参加の忘年会がなかったからか。オットが会社でとてもお世話になっている方が個別に忘年会を催してくださって。
至福の鰻をいただきながらの会席でした。
鰻、トロふわで。あっさり上品な感じでした。美味しかったなぁ。
お正月3が日
今年も成田山の初詣は無し。オットの実家には行くはずが、カーシェアの予約が取れず。オットの実家には正月明け、8日(土)に行くことに。元旦は恒例になりつつあるおせち。
今年は、博多久松というお店のもの。オーソドックスな感じで、全体的に茶色っぽく華やかさはないけれど。味はハズレなく美味しい。ただ、だいずが食べれないゴボウとゴマが多めなのが残念。そろそろ注文しないと売り切れちゃうっていう、時間があまりない中で決めたのでね。事前にもっと細かいところまでチェックすべきでした。
1月2日は夫婦で卓球初め。さすがにジムは空いてたわ。
1月3日はおうちで。だいずはアニメ、オットはドラマ(どちらもネトフリ)を観てのんびり過ごし。
こんな感じの年末年始でした。年始にオットの実家に行くとおせち、お餅のほか、主に揚げ物系のおかずをたくさんいただいて帰ってくることが多くて。お義母さんのお料理はとっても美味しいからさ、どうしても食べすぎちゃうんだけれど。今年は義実家にも帰らず、お雑煮もせずで。お正月太りは免れました。
今年こそ。ほんと今年こそは、痩せますから。
乞うご期待。