The Butcherで久々にハンバーガー食べました!ロンドンのグルメバーガーが恋しい

タイトル下広告




今月はこのブログで知り合ったお友だちとランチを食べにハンバーガーやさんに行ったよ。ハンバーガーが大好きなだいずですが、なんとオランダに来てグルメバーガーを食べに行ったのはこれが初めて。(マックは何度も行ってますw)

The Butcher


チーズバーガーとポテトフライ、ダイエットコークで€15ぐらい。ミディアムに焼かれたパテから肉汁がドーっと溢れて。。。美味しかったなぁ。肉汁ピンク色だったので結構レアだったんだと思う。チーズ入ってるけどソースがそんな強くなくてサッパリしてた。ポテトがしっかり芋感残っててズッシリしてるのでひとりで平らげるには量が多いかなって最初は思ったんだけれど。たのしくおしゃべりしながらつまんでたら完食できちゃった。

ここ、アムステルダムに5店舗、あとベルリンとスペイン・イビザ島に1店舗ずつあって。この日はアルバートクイップ・マーケットにあるお店に行ったよ。テーブル4つぐらいしかなかったけど、平日だったし12時のオープンめがけて行ったので問題なく座れたよ。

ほかにも美味しいといわれるハンバーガーやさん、調べれば出てくるんだけれど。LonbardosにしてもTer Marsch&Coにしても、バンズのゴマ量が多すぎて、、、最近またゴマとか雑穀類にオナカが敏感になってしまったので怖くて近寄れないし(涙

久々にハンバーガーを食べたら、ああロンドンはグルメバーガーチェーンがいっぱいあってバーガー星人には天国だったなぁって。ロンドン(のハンバーガー)が恋しくなってしまった。

パブでもハンバーガー出してるけど。やっぱ専門店よね。ロンドンで行ったことのあるハンバーガーチェーンをここにズラっと並べてみるね。


スポンサーリンク

もくじ

ロンドンのグルメバーガーチェーン


Byron

2007年創業、イギリス67店舗(うちロンドン35)テーブルでオーダー。
サイドメニューにコールスローがある!


職場近くにあったので良く行ったなあ。だいずの定番はチーズバーガーにアボカドトッピング、コールスロー、フレッシュオレンジジュース。
ここは特にイギリスにいた3年のうち後半で、ポテトにパサパサのカスっぽいのがたくさん入ったり、バーガーの味も不安定になったように感じて、あまり行かなくなったのよね。。20店舗閉店するってニュースが今年初めに出てたし。がんばれByron。


Honest Burgers

2010年創業、イギリス30店舗(うちロンドン27)テーブルでオーダー
ローズマリーソルトで味付けしたポテトフライ! 季節のメニューが楽しい。


(写真はサイトから拝借)ここも新しい職場から近かったので、2017年中によく行ったお店。レギュラーメニューはシンプルなのが売り。その代わりに季節限定メニューで変り種を出してる感じ。ここでは結局、季節限定しか食べたことないや。ポテトフライは初めて食べたとき「おおっ」と思ったけれど。だいずの好みよりもやや揚げすぎなのか、カリカリしすぎ・内部のホクホク感がないことが多かったかも。ポテトが違ってたら、もっと通ってたと思う!


Patty & Bun

2012年創業、イギリス9店舗(うちロンドン8)カウンターでオーダー
トロッと入ってる自家製ソース?で複雑な味わい


(写真はEsquire ‘London’s Best Burger’ から拝借)このトロトロしたソースやピクルスや、いろんな味が重なってて美味しい。ソースたくさんで手がベットベトになる。いつも混んでるので、また行きたいと思いながらも結局1回行ったきり。


Gourmet Burger Kitchen

2001年創業、イギリス85店舗(うちロンドン33)テーブルでオーダー


(写真はサイトから拝借)自宅近くにお店があったので何度か行ったけれど。ちょっと新しさに欠けるというかウキウキする感じが無くて。ウチにいるときにどうしても食べたくなったらここでテイクアウトしてた。


他国発のグルメバーガーチェーン@ロンドン


Shake Shack

アメリカ・ニューヨーク発。
2013年コベントガーデンに1号店、イギリス9店舗(うちロンドン8)カウンターでオーダー

(写真はサイトから拝借)コベントガーデンのお店はすっごい行列だったけれど。トッテナムコートロードとか、お店によっては待たずに食べれたな。小ぶりで、だいずにはオヤツ的な量感。取り立てて他にない何かがあるわけではないけれど。オシャレな雰囲気が人気なのではないかと思う。

Five Guys

アメリカ・アーリントン発。
2013年コベントガーデンに1号店、イギリス90店舗(うちロンドン24)カウンターでオーダー。アルコール無し。

(写真はサイトから拝借)メニューはシンプルで、バンズとパテに、チーズ/ベーコンの有無の組み合わせ。そこに17種類のトッピング(無料)から自由にいくつでも選べるのが楽しい。
店舗が多いので、出かけた先で見つけると入ってしまう。ここのポテトわりと好きで。トッピング選ぶのも楽しいし、良い。


Kua ‘Aina

アメリカ・ハワイ発。2011年ソーホーに1号店、ロンドン2店舗。テーブルでオーダー。ここはもう、日本でもお馴染みよね。


(写真はKua ‘Ainaのfacebookから拝借)ポテトが日本で食べてたのより太くて普通、でも美味しい。ピクルス付いてくるの、いいよね。

(写真はKua ‘Ainaのfacebookから拝借)店構えは日本とはちょっと雰囲気違わない?カントリー調というか。


Fatburger

アメリカ・ロサンゼルス発。2015年カムデンタウンに1号店、ウェンブリーに2号店。カウンターでオーダー、アルコール無し。

立地が微妙に行きにくくて。1回だけスキニーバーガー(バンズのないハンバーガー=ハンバーグの野菜サンド?)を食べに行った。他のチェーンでもバン無しできるよってとこあるけれど。ここは1つのメニューとしてスキニーが存在していたので。でもやっぱりバンズあってのハンバーガーよね。お店の雰囲気が安いハンバーガーチェーンと変わらない感じだったこともあり、敢えてここに行きたいって気持ちにはならなかったなー。




BugerFI

アメリカ・フロリダ発。2016年ウェンブリーに1号店、ラッセルスクエアに2号店を出したけど今年になって撤退しちゃったみたい。


(写真はサイトから拝借)ここもFiveGuysみたいにトッピング無料で。オニオンフライ(上の写真、ポテトフライの上に乗ってるやつ)が大きくて衣がガリガリして。ポテトもお店でカットして揚げたてのやつ出てくるから美味しくて。なかなか良いと思っていたのに、撤退しちゃったんだね。中心から外れた立地だからかな?だいずも、バンズの焼印とかメニューの見せ方とかがイマイチそそらなくて、ハマるまで時間がかかったのよね、、、でもだんだん良さが分かってきた感じだった。立地が中心部から離れているし、広まらないまま終わっちゃった感じなのかな。


BURGERI

カタール発。カタールとロンドンに1店舗ずつ。ロンドンはSOHO、リバティの向かいという立地の良さ。カウンターでオーダー、アルコール無し。


(写真はBurgeri facebookから拝借)サイトにも「HARAL guaranteed」(ハラル認証済)、「ビーフのみ」と掲載されてる。店内も頭にスカーフを巻いたイスラムらしきお客さんがたくさんいたよ。サッパリしていて、だいずの求めるワイルドさ(?)に欠けた上品なハンバーガー。店内はモザイクタイルを使ってたり、ところどころゴールドがキラキラしていたり。イスラムの香り漂う、でも西洋っぽさもある、オシャレなデザイン。トイレもゴージャスだったのでぜひチェックしてみてほしい。


まとめ

こうして並べてみて、今いちばん食べに行きたいのはPatty&Bunかなぁ。あの複雑な味わい、手や口の周りをベッタベタにしながら頬張りたい!

アメリカだけでなくカタールのお店まで出店しちゃってるところがなんか移民の街ロンドンっぽいなーって思う。あとこれはハンバーガーじゃないけれどSimit Sarayiっていうトルコのパン屋さんがロンドンにいたころどんどん増えてたの。今35カ国に出店していて、ロンドンには15店舗あるらしい。。1度試したことあるんだけれど、ゴマがたくさん入ってるパンが多かったなー。別段すごく美味しいってわけでもないのになんで増えてるんだろう、って不思議だった。でもきっと、トルコやあの周辺から来た人たちには懐かしい、お国の味だったりするのかな。

お店の雰囲気に関して言えば、アメリカのチェーンはどれもちょっと安っぽいかなぁ(Kua ‘Ainaを除く)。雰囲気まで求めるならロンドンのチェーンがやっぱり落ち着いてていい気がする。(Patty&Bunは狭いお店が多いけど)

アメリカからのチェーンは、BurgerFI以外すべて日本にもすでに上陸してるね。オランダにはFive Guysがようやく2017年末に上陸、今8店舗あるけどアムステルダムには無いのよ。。Five Guysが身近にあるだけでも十分満足できると思うのよねー早くアムスにもオープンしてほしい。おねがい。

▼ByronとHonest Burger食べてます▼
ここ最近、ハンバーガーを食べる頻度が上がっている。もともと好きなんだけど。最近は必ず週1、たまに週2で行っちゃってるの。...
▼こっちは初Byron▼
昨日の水曜は、バッキンガム宮殿に衛兵交替式を見に行ってきたよ。暖かくなってくるときっと観光客で混むだろうからその前に、と...
▼初Five Guys▼
あっという間に終わってしまった年末年始。オットの会社がお休みなのは元旦だけ。だいずはイチオウ土日は休むことにしているので...

ブログランキングに参加してます。
バナーをクリックして応援してもらえると励みになります!
スポンサーリンク
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク



『The Butcherで久々にハンバーガー食べました!ロンドンのグルメバーガーが恋しい』へのコメント

  1. 名前:たま 投稿日:2018/10/27(土) 17:31:01 ID:0adce2be0 返信

    だいずさん

    こんばんは。肉に釣られてやって来ましたよー。すぐに食べ物に釣られてしまうたまです。ハンバーガー、海外にいると心惹かれますよね。素材の味を生かしたそのままがいいのかしら?個人的には、日本だと提供が難しいレアな焼き加減で出てくるのがうれしいです。

    ハンバーガーとピザはアメリカのイメージでしたが、ロンドンがこんなにバーガー天国とは知りませんでした。おいしそうな写真を見たらドーバー海峡?も越えて食べに行きたくなりますね。

    • 名前:soybean 投稿日:2018/10/28(日) 21:50:08 ID:aca689bfa 返信

      おー、たまさん、こんばんは。
      日本でハンバーガーというとオヤツ・軽食っぽいものが多いように思うけれど、こちらはそれよりもお食事としてガッツリ、しっかり食べれるものが多くて。パテや味付けにもこだわってて楽しいよね。
      チェーンが多いと、主要な場所に必ずお店があったりして、便利なんだよねぇ。オランダにもこれから増えていくんじゃないかな。イギリスのハンバーガーやさんもこちらに出店してくれないかなぁ。