2025年7月の裁縫記録 サイズが合っていれば良いわけでもないのね

タイトル下広告




めっちゃめちゃ暑いですね。サウナの中で暮らしてるみたいに暑いですね。日本の夏よ、いったいどうしてこうなっちゃった? いつか夏の暑さが和らぐことはあるのかな?

こんなに暑いのなら。
いつかは、夏だけ北のほうに住んで、寒くなったら南に住むみたいな2拠点生活がしてみたいと妄想をここ2年間ぐらい膨らませていたんだけれど。北のほうでは街にも熊が出てヒトが襲われることもあると知り。どこに行ったら平穏に暮らせるのだろか、と、悩ましく思う今日この頃です。

東京はいろんなことが体験できる場所だから、と。ワクワクを期待して東京の大学に進学、それからずっと東京に住んできたわけですが。いまや、どこに行っても人だらけでウンザリ。ちょっと前までインバンドは国内で使われる金額を目標値にしていたのが、途中から人数目標に代わったらしく。これからまだまだ成田発着便を増やして観光客を呼び込むつもりらしいし。

家賃は値上がりしすぎだし。

オットのいまのオシゴトが、東京に住んでないとできないことなので仕方ないけど。オシゴト替えたり引退したりしたらもう、東京にいる意味はなくなっちゃうかもね。

いまのだいずにとっては日暮里まですぐに行ける距離であることは大事なんだけど。たまに出かけるぐらいなら都内に住まなくてもね。

などなどと、この先どんな生活をしていくのかがまったく定まらないだいずです。

とはいえ、もう全部確定しちゃってこれからはなんの変化も無し・あとはこのまま終わりを迎えるだけ、よりは、これからどうしたいかな、ってワクワクして過ごすほうが楽しいんだぞ、と自分に言い聞かせています。

変化に前向きでありたいものです。


スポンサーリンク

サイズ感だけではない着心地

オットの夏用短パン、去年作ったものより細身のデザインで作ってみたらお気に召さず。
去年とおなじ形・サイズで作り直し。

スライドショーには JavaScript が必要です。



・1本目)イージーテーパードショーツ(メンズXL)
杉本善英さん「シルエットのきれいなメンズパンツ

・2本目)ショートパンツ(メンズ3L)
金子俊雄さん「カジュアルなメンズ服

ダイエットに成功したので1サイズ落としてXLで作ったのね。ヒップには十分ゆとりがあるんだけれども。股上が短いから窮屈な感じがして好みではないらしい。

1本作って残った生地で、だいず用の布帛Tシャツなど作る予定が。リベンジの2本目に。

じゃあ1本目はだいずが頂こうと思ったの。もちろん履けるけど、このスッキリしたデザインだからこそ、なのかな。大き目サイズをウエスト絞って履くとカボチャパンツみたいに見えてかなり恰好悪い。上に着るものをもっとダボっとさせたらサマになるんだろうかね。。。

初めての片玉縁ポケット、面倒だけど本格感が増していいね。

生地は長戸商店さんの、化繊系・イタリア製。薄いけどしっかりしてるので、パンツにしてもぜんぜん問題なかった。それどころか、軽くて薄くて、夏にピッタリかも。

店頭で見かけたとき一瞬でこれで短パン作ったらオシャレよなーってビビっときたとおり、ヨーロピアンな短パンに仕上がってるはずなのに。オット、知り合いとの食事会に履いていったら「パジャマみたい」と言われたらしい。

ひどい。

スライドショーには JavaScript が必要です。



・フレンチスリーブワンピース
襟から袖=香田あおいさん「基本は7つのワンピース」Lesson4基本
袖下=ダーツを入れずストンとほぼまっすぐ落とす
前立て=濱田明日香さん「大きな服を着る、小さな服を着る」シャツ小 を参考に

既製品の写真をもとに。私より背が低くて痩せている人のためのものを試し縫い。これだけパーツごとに別のデザインから借りてきて組み立てる、みたいなことをするのが初めてだったので。本番前に、手持ちの布で試してみたけど。B/W/Hのサイズで合わせても、フレンチスリーブがキレイに肩の形に合うかどうか、などなど、実際に着てもらわないかぎり、これでいいんだか、もうちょっと調整が必要何だかは判断できないね。

あたりまえといえばあたりまえだし。

まあ、それはそれで仕方ないことと思いつつも。上に書いたオットパンツのこともあるので、せっかくなら愛用してもらいたくて細かいところが気になる今日この頃。

この、台襟なしのデザイン、なかなか良い。簡単だしかわいい。



・ブルーマスリップドレス
キタユキコさん「FOG LINEN WORKの服 パターンの本
スカート丈 ー5cm


こういうダボっとした服は、華奢な少女体型の女の子に似合うんだろうなーと。着なくても分かるんだけど、それでも作っちゃうかわいさよ。そして着てみて、やっぱりポッチャリ見えちゃうことを再確認する悲しみよ。

いやはや、サイズさえ合っていればいいわけではないんですねー(あたりまえー?)

ストレートとかウェーブとか、体型にある形もあるんだろうし。更に年齢だろうかね?顔つきだろうかね? まだまだ分からないことだらけです。


生地の張りなども合う合わないあるね

スライドショーには JavaScript が必要です。



・袖山ギャザーのパフスリーブトップ
濱田明日香さん「甘い服」アレンジなし

綿100%のハギレ1.1mで作れるこのデザイン、かわいいし最強で。今回3着目なのですが。この生地はハリがありすぎて、パフスリーブがゴツイ。肩幅大きく逆三角形の体格に見える悲劇。

何度か洗ったらクタっとこなれてくれるんだろか。今後に期待。















・ペチコートパンツ
香田あおいさん「大人だから、甘い服」アレンジなし

綿麻の薄い生地だったのでペチコートもイケるだろうと思ってたけど。作ってみたらハリがあって膨らみすぎる。膨らむペチコートでボトムにボリュームを出したいならそれで正解なんだろうけれど。だいず的にはボリューム感は不要なのでね。

もっとクタっとしたものか、もっと薄い化繊とかがいいんだろうかね。むずかし。



・締め付けないブラ&ショーツ
Norbulingkaさんの型紙

3組目なので。だんだんラクに作れるようになってきた。普段これを身に付けることがほとんどになって、締め付けのない自由な暮らしを知ってしまったため。もう元にはもどれまい。

最初の2組はダブルガーゼで作って。着心地はいいものの、外出するにはフワフワしすぎてる気がしていて。綿麻生地で作ったの、これならややスッキリするかなーと思ったんだけれども。

ザックリ織られているからか、10回洗濯(手洗いよ)しないうちに端っこ縫ってる場所の縫い目がはじけて?しまった。

スライドショーには JavaScript が必要です。



どちらも、2枚の布をパイピングで挟んで端処理した部分。パイピングは巾1cmぐらいあるので。そんな押さえ部分が狭いわけでもないんだよね。

用途・ほしい着心地にあう生地を選ぶのって難しいですね。



まだまだ生地や服作りへの興味は尽きず。服作りは続きます。

ブログランキングに参加してます。
バナーをクリックして応援してもらえると励みになります!
スポンサーリンク
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク