オランダ滞在 アムステルフェーンでの1週間

タイトル下広告




引越しの疲れが出たのか、急に気温が上がって春めいてきたからか、ここ数日ほんとに眠くて。寝ても寝ても眠い。何もしないうちに何日も経っているような気がするけれど、でも今はそんなのんびり生活を今は楽しんでいるよ。

しばらくロンドンに戻ることはないから、ブログランキングもそろそろオランダにお引越ししなければ。。。いままであんまりよく知らなかった国オランダ、「しみったれてる」なんて言わちゃうぐらいに一見地味そうではあるけれど。食事もイギリス以上に地味かもしれないけれど。治安良くて住みやすいし。ロンドンと同じように、アムステルダムを中心にいろんな国から人が集まってきて、だんだん食事情も良くなってきてるんじゃないかな。


オランダに来て最初の1週間は、アムステルダムの隣、アムステルフェーンってとこのホテルに滞在したよ。日本企業の現地法人がこの街にたくさん来てるみたいで、日本からの駐在員さんがたくさん住んでる地域なんだそうです。

キッチンの付いた、ペットと泊まれる滞在型ホテルで8泊。
室内プールがあるっていうから、安い水着を買って持ってきたんだけど。滞在2日目から鼻風邪を引いてしまい。。。結局1度もプール入らなかったわー。毎日プールに行って痩せるはずだったんだけどなー。無念。


なんにもない、おウチばっかりのところなんだけど、ちゃんと徒歩圏内にショッピングモールもあるし、街はきれいで落ち着いていて。とっても住みやすそうでした。
Veen W1 1

夜もとっても静か。
Veen W1 2
歩いてる人もほとんど見かけないんだけど、でも、さびれてるわけじゃないの。

日本みたいに便利なコンビニも近くにないし。レストランもないし。まあ外食は高くつくのでね。ホテルから歩いていける範囲にショッピングモールが2つあって。そこで食材調達して自炊の日々。

1週間暮らしてみてロンドンとは違うなーと思ったのは
・魚屋さんが充実してる
・ポテトフライが主役になりうる
・インドネシア食材がスーパーでも買える(オランダの植民地だった国から今も繋がりあるのかな)
ぐらいかなぁ。
お魚屋さんは。探検したどのショッピングモールにも1店舗はかならず入ってて。並んでる魚は新鮮そうだし、魚やイカのフライだとか、お惣菜も売っているの。
Veen W1 3
↑お店のオジサンの手元にある魚、すっごい大きくてプルプルしてた!

さらに、金曜にマーケットが開催されるモールもあって。そこにも魚屋さんのストール(お店)がいくつも出店してた。どのお店も魚のフライを売ってて。地元の人らしき人たちで賑わってた。
Veen W1 4

だいずたちもKIBBELING(白身魚の唐揚げ)を試してみたよ!
Veen W1 5
やっぱり揚げたては美味しいねぇ。衣が薄い分、イギリスのフィッシュ&チップスよりもサッパリしてる。チップス(ポテトフライ)は魚屋さんでは売ってなかったから、フィッシュ&チップスとして売られることは無い。

でも、そのかわりに、チップス(ポテトフライ)が主役のお店がありました。アムステルダムでもチップスのお店見かけたけれど。ここでも。

しかも、フレッシュ・ポテトって店名なの。ポテトが主役。それがフレッシュなのが売りなのね。
Veen W1 6
冷凍ものじゃなくて、生のジャガイモをお店で2度揚げしているの。

たしかに美味しい。それに、オランダのマヨネーズは日本のより酸味が少なくてほんのり甘いんだけれど、それがポテトフライにすごく合って、私は好きかも。
Veen W1 7
↑この日は、ちょっとおめかしした奥様たち7人ぐらいがひとり1個ポテト頼んで食べながらおしゃべりしてた。けど、このポテトの量、けっこう多くて。オットとふたりで食べても食べきれず翌朝まで持ち越しました。レギュラーサイズにマヨネーズ乗せて2.8ユーロ、これで満腹になっちゃうって脅威。

同じヨーロッパでもスーパーでの品揃えはまったく違うし。お店やさんの傾向も違うから、面白いね。しばらくはスーパーの食材探索が続きそうです。

ブログランキングに参加してます。
バナーをクリックして応援してもらえると励みになります!
スポンサーリンク
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク